あじこぼたより

自転車もアナログレコードも33回転
それでいいのだ 爆

あじこぼたより イメージ画像

2009年09月

9月の最終日は一日中雨です。いつも雨の日は乗らないのを掟のようにしていますが月間1000kmがかかる今夜は特別です。あとわずか11.3kmの達成雨天ランを娘の「GIANTエスケープMINI」で行ってきました。泥よけが着いた自転車は今こいつだけですから...すみません。
『9月の自転車生活』の画像

昨日は東京までお買い物ランでした。コースは横浜駅東口からは箱根駅伝の復路の9区、10区のコースです。長いだけでアップダウンはまったくなく、退屈でありました。横浜駅通過です。道は意外に空いています。日本橋。駅伝じゃないけどゴールはもうすぐです。両国、天ぷら
『ミニベロいじり8(1)お買い物編』の画像

娘達、女房からの誕生日プレゼントです。「ほしいものリクエスト」をかなえてもらいほんとうに嬉しい!モンベル(mont-bell) サイクリングニッカ男性用 オイスター OYST オイスター OYST L 1130297販売元:モンベル(mont-bell)クチコミを見るまだ例の「ハンモック型オムツイン
『誕生日の贈り物』の画像

約3週間ぶりにロードバイクに乗りました。相棒はTREK madone5.2 2008モデルです。はっきり言って私には宝の持ち腐れと言って正解のバイクです。猫に小判、豚に真珠です。( ゚∀゚)アハハだから小判や真珠のように大切に乗っています。納車は昨年9月28日でした。ほぼ1年
『夏の走り込みの成果?』の画像

朝起きたら疲れていてブルーでした。ブルーが続くとココロの病が忍び寄りますので環境改善の前に解放すべし!ココロとカラダの発進であります。足は自転車で悪くならないことは今までに証明されています。すなわち立ち漕ぎのできない私の自転車はシティング作業がオンリーで
『ぼちぼちぽたぽた』の画像

私が自転車生活をおくるきっかけがニューヨークにあります。「かっこいい」とも言えますが「悲惨」とも言えます。写真は2006年5月24日のハドソン川越しのマンハッタン島です。アメリカ研修の最終日で、ラストニューヨークをハドソン川対岸のレストランで祝いました。
『ニューヨークのはなし』の画像

仕事が変わってから毎日予想以上に足の負担が大きくなりました。3年前の骨折の後遺症で、これまで1時間も立っていられない人が一日3時間の以上の立ち仕事と、ほぼ座れない状況が待っていました。すっかりリズムが狂いはじめました。この状況が長く続くといろいろ危ない事
『ここでちょっとお休みね』の画像

職場が変わって今何をしたらいいかも分からずただボーゼンと毎日を送っております。仕事が少しずつ手の平に収まるまで時間がかかりますが写真の変化と重なるかもしれません。今の最悪の状態の景色が今、美しく撮れています。変化を楽しんでいきましょう。明日から...--------
『最悪の美しい風景のなか』の画像

私は鰺好きの人です!?爆こんなアジの絵を長年トレードマークにしています。飲みに行ったときも鰺のお料理はぴぴっと反応します。豆鰺の唐揚げです。かわいいし旨い!(⌒〜⌒)この間先輩へのプレゼントもこんな物を自作しました。自転車のパーツで作ったお魚ストラップ。鯛
『あじのお話』の画像

わが家にいらっしゃいましたお客様はフェレットのカートさんです。少しの間お泊まりになります。どうぞよろしく!狸顔でかわいいですね。うちの華(HANA)もご紹介します。「お転婆さん」はなおりましたでしょうか?以前は結構噛んでいただきましたねい。ヽ(TдT)ノぎゃ
『今日のお客様』の画像

作業の続きからです。「フロントバッグをサポートするキャリアを付ける。」またもや日東のパーツを揃えました。「フロントキャリア M12 」ステンレス仕様です。ネットショップでやっと在庫を探しあてました。取り付けはフロントフォークのカンチ台座2カ所と、センターのブレ
『ミニベロいじり7』の画像

二度目の夏の自転車生活でした。大好きな夏ですので8月は走行距離は1261.2kmでした。最終日、台風がこなければ確実に1300kmに達しましたがそれでも月間の最長距離を達成しました。三台の自転車との付き合い方も偏りがありません。楽しみ方で自然に乗り分けられて
『8月の自転車生活』の画像

↑このページのトップヘ