Wカップ日本代表より先にゴールを決めた!月間走行距離1,000km突破のゴールです。( ̄ー ̄)yニヤリッナイトランの途中での突破でした。久留和トンネル内でまたもやスポーン!カラコロカラコロ...また、ライトが吹っ飛んだ?っと思ったら今度はサイクルコンピューターでした。スピ
2010年06月
暗闇の電池探し
ナイトランの途中で二度もフロントライトがすっ飛んだ。(/TДT)/ブランケットに固定する爪が折れているので外れてしまわないよう工夫はしてありますが路面状態の悪い場所で辛抱仕切れなかったのでしょう。普通、落下したら破損や紛失は避けられないのですが幸いにも二度とも
トンネルで走る雨宿り
雨が降ってきた。幸運にも長い長いトンネルに入る直前にです。ここは長いトンネルを繋ぐ場所。あっという間に土砂降りの地にワープでした。出口は湘南国際村の裏側に通じています。山からはびしょぬれのローディーさん達が下りてきました。雨がやむまでトンネルピストンラン
連続記録
今週は湘南国際村に毎日上っています。海岸線の入口から頂上まで約3.6km勾配率約6%のショートヒルクライムコースです。ヒルクライムに励んでいる訳ではありません。ダイエットエクササイズどす。爆昨晩で月〜金の連続5日になりました。これまでの連続記録は昨年8月の
406タイヤでお散歩
梅雨入りしたにもかかわらず幸運にも連続5日走れました。本日は気分転換に、ゆるーいポタに行ってきました。娘のGIANTエスケープMINIで出発しました。柴漁港をまたぐ橋の上は今日の天気の良さを感じる明るい空間です。アザミがいっぱい咲く海沿いの丘Brooksサドル、SPDペダ
よく働いたタイヤ
石号のタイヤがこんな状態になってしまいました。リアタイヤのトレッドゴムが剥がれました。はっきりわかる寿命です。昨年の5月に交換して走行距離は5,154km。「石橋には石橋を」にこだわって入れたEXTENZA RR2は、長く良く働いてくれました。石号のタイヤはとりあえず
道を教えてくれる石けん箱
アバウト系ロングライドや知らない土地で困ることは「今何処をどう走っているのか?」と「こっちに行っても大丈夫か?」の二つです。地理学科卒の私は地図を見るのが大好きですがライド中に地図を広げるのは嫌いです。いままでは「感と度胸」で道との対決が常套手段でした。
梅雨入りと走行距離
今週も乗っていないのであります。回数の話です。6月前半は15日間8走7オフで五分の成績。ヽ(TдT)ノいかんなー、やばいなー。しかし反面、走行距離はどんどん伸びちゃっています。爆この日も午後3時にスタートしたのにかなり走りました。油壺マリンパーク当然、お魚や
めおといけ探索
今日はこの池の探索がテーマでした。鎌倉山の北側の谷間にある夫婦池探索ポタです。実は週一回、この地域(県南部)をクルマで巡回する業務命令があります。新業態の仕事の支援を任されたのであります。仕事熱心の私ですから、お休みの日も巡回しております。嘘本当はランチ
強風の城ヶ島ナイトライド
今週のライドはこれで3日目。これまで60km弱しか走っていないので今晩はたっぷりめに行きました。昼間はやっている城ヶ島の関所(料金所)です。自転車は無料です。眺めの良い橋ですが夜は何も見えません。島に入って城ヶ島灯台近くの水産品販売所群はさすがにひっそりと
運び屋
マイタケを運びます。間違えました。この日はミニベロが働く自転車として活躍してくれました。最近オークションが好調で発送も大変なのであります。今回の落札品は珍しく夜の発送となり、遠くのお山の上のコンビニへお荷物を運びました。まあ、一石二鳥とはこのことです。利
箱根独り占めツアー
6月6日から8日まで大好きな箱根の温泉に行ってきました。箱根の温泉は昨年の7月ぶりで す。小塚山の宿泊施設の温泉また同じアングルだぞ。この足達も「極楽、ゴクラク。」爆6日の泊まり客は他に一組4名、7日は私たち家族4名だけの貸し切りとなりました。温泉の独り占
ミニベロいじり14
久しぶりの「いじり」です。先日、いろんな音色を奏でてくれたパーツを交換しました。爆シートクランプ、サドル櫓のクランプを締めてからは異音が無くなっていましたがこの際、信頼できるものにグレードアップです。NITTO S83シートポスト φ27.2×250mm 274g(実測
ミニベロでヤビツ峠
来週、自転車に乗れない日が3日続きます。(T_T)本日はその分をしっかり走るつもりでした。会社のS野さんからヤビツ峠ヒルクライムにアタックした情報が入り自分も久しぶりに上りたい気持ちがブツブツとでましたので自宅からミニベロで行こう!といきなり決めました。だ
5月の自転車生活
5月は天候でちょいと苦労しました。走行日数 22日雨オフ 8日オフ日 1日走行距離 1045.9km100km以上 2回50km以上 6回石号がダントツのトップ選手です。夜の出番が多かったんですね。お疲れさん!信州峠ロングライドがメインディッシュ