会社の自転車仲間が集まってポタ(自転車散歩)会をしています。今回の参加は4名様でした。(イカシンさん、スピスタさん、コルニシさん、あじこぼ)現フルメンバーです。朝起きたら7:30!寝坊したー!汗 ああ、サッカーアジアカップ優勝日本!イカシンさんが7:50に我が家
2011年01月
千りーち
今夜は寒さにめげずにナイトランしてきました。湘南国際村もしっかり上ります。佐島を大回りしてゴールしました。今夜の海岸線も暖かくて、スタート時の寒さは葉山の先にはありませんでした。明日は朝9時に由比ヶ浜集合です。----------------------------------------------
12Tの夜
27日のナイトランでリアのシフトワイヤーが切れました。太鼓の根本でぷつりでした。そろそろ交換かな?と思っていた矢先です。交換から10,605km。2年1ヶ月間相当シフトしました。お疲れ様でした!爆石号が1/24に走行距離15,000kmを突破したことに気づかなかった罰かもしれま
グローブの補修
あーああ、切れちゃった。12/21勿体ないから補修しました。まず糸で縫ってその上からあて革を強力ボンドで貼りました。お山カットがかわいらしい。あははちょっときつくなったけど問題なしです。-------------------------------------------------------------------1/26
ミニベロブルベの準備(10)
ハンドル周りのチェックであります。あはは、Makoさんのコピーだ。やっぱりブルベはドロップバーで走ろうと思います。完成車についていたオーソドックスなマースバーです。猫目サイコン ・・・・走行距離、時速の確認Polar心拍計 ・・・・心拍数、高度、斜度の確認ガーミン
ランタイムブルー
「キムラ製作所のLH05に使ってる充電池のランタイム検証をしてみました。」あはは、wheelさんのコピーです。私の電池は「青」なのに880ではなく1000mAhの特盛り容量増量タイプです。ヤフオクで充電器と電池2個のセット物でした。現在、入手の情報は一切ありません。http://p
ミニベロブルベの準備(9)
コマ図その5、最終回です。(その1)(その2)(その3)(その4)泣いても笑ってもあとゴールまで13kmです。認定が待っていますが、立ちはだかるはラストの迷路ゾーンです。図36:清水橋の信号に来たら左の歩道に入って止まります。そして、横断歩道の押しボタンをボコ
ミニベロブルベの準備(8)
コマ図その4です。(その1)(その2)(その3)ラスト40km!下りばっかしになる終盤が始まります。くぬやろー!と言いながらゴールまで下ってください。爆ご褒美ですからいいんです。御殿場に下りてクルマの多いR246を巧みにかわしていくこのコースは大変良く出来ていま
ミニベロブルベの準備(7)
コマ図その3です。(その1)(その2)図18から富士山周遊コースへと場面が変わります。図18:すぐに山中湖湖畔です。 富士山がドカンと見えます。写真OKです。爆ママの森の軽いアップダウンのあと湖畔のサイクリングコースと並行して走ります。 明神前は平野から最初の信
夕日をご一緒に
15時にスタート。荒崎まで夕方お散歩です。夕日に間に合いました。いつもラッキーです。あるトラブル発生で急遽まどん号で出動です。落ちますよ。落ちた。爆本日の夕日ショーを2分だけお裾分けいたします。富士山山頂はマイナス30℃らしいです。佐島のビューポイント雲
ミニベロいじり19 (1)
私の後ろ姿ではありません。爆Yondaです。お尻につけたブツは何でしょう?鼻の頭にのせてみました。なんか誇らしいキモチです。ブルーウィートサイクルさんで衝動買いしたのはキムラ製作所のアルミリフレクターΦ28mmでした。ベースはキムラ製作所のお得意アルミ削り出しです
ミニベロブルベの準備(6)
コマ図その2です。(その1)図9から山岳コースへと場面が変わります。図9:ヤビツ峠までは道なりです。 二つ目の信号にデイリーヤマザキがあります。13までコンビニありません。 ここの一番の難所は17km地点の蓑毛の直線上りです。 抵抗しないでじっくり1km我慢しましょう
ミニベロブルベの準備(5)
BRM326富士山一周200kmのキューシートを元にコマ地図を作りました。2009年の時に作ったものの改訂版です。コマ地図にするとコースイメージがリアルになりますのでコースの理解度を高めたり、ミスコースを防いでくれると思います。コース攻略もミニベロだからこそ重要です。右
シクロツーリスト BOOKS 1
シクロツーリストBOOKをGetしました。シクロツーリスト BOOK1 「旅する自転車の作りかた」 グラフィック社 1890円(税込み)グラフィック社の新刊は自動配本されないので、全国一斉発売ではありません。注文をした書店でしか買えないのでやっかいです。今回は横浜駅西口地
ミニベロいじり18 (5)
ショートブルホーン+ギドネットレバーで88kmのテストをしました。ハンドルは「いさみやオリジナルハンドル」でロングもショートも同じ芯芯400mmのサイズです。先端部分が曲がって50mm長いロングと、曲がる部分ですぱっとカットしたシュートは曲がりの形状が全く同じ