あじこぼたより

自転車もアナログレコードも33回転
それでいいのだ 爆

あじこぼたより イメージ画像

2011年03月

久しぶりの野外巡検です。野外巡検「長いトンネルの謎」を解きにフィールドワークしてきました。シリーズ1、シリーズ2の続きです。3本連結隧道の「南郷トンネル」<外1>「龍神トンネル」<外2>「新沢トンネル」の<外1>を探しに行きました。<外1>はトンネル内では
『さくらやまおおやまばし探索』の画像

BRM326富士山一周は延期になりました。が、休暇を取っていたので予定通り富士山一周200kmを走りました。爆制限時間は13時間30分です。前夜コマ地図をこのように畳み、写真をとりました。走り終えてから、この写真が暗示していたと知りました。7:00 小田急開成駅スタート案の
『326富士山一周ひとりブルベ』の画像

4日ぶりの自転車です。お尻が痒いです。爆葉山御用邸近くのポスト時は止まっているのか?「アイスキャンデイー」です。そしてポストは何故か横向きです。あれっ、傘差してない?....冷たい灰色の空に黒い雲。空からぽちぽち降ってきました。ヽ(TдT)ノ一色海岸バス停ここは何
『雨宿り散歩』の画像

東京の本所が大阪からやって来た。ヤーヤーヤー!爆本当は326ブルベで受け取るブツでした。こらっ!上積み厳禁ですよ。Yonda?くん丁寧に梱包されて無事到着です。中身は本所工研製泥よけH35-20Nです。20インチ(28-451)タイヤにぴったりの半丸形状、ポリッシュハブ、未加工
『ミニベロいじり8(8)泥よけ追加編』の画像

久しぶりの明るい風景です。爆ここは葉山イートピアという住宅地の階段です。頂上に逗葉高校がある桜山に上ってきました。逗子葉山の境界線です。向こうに下二子山208mと阿部倉山161mが見えるところです。六浦っ子さんの花情報でやって来ました。逗子桜山を越え、長いトンネ
『暖かい町の花弁』の画像

茅ヶ崎までナイトパトロールです。サザンビーチモニュメント暗闇のCの真ん中に烏帽子岩が浮かびます。朝比奈峠経由で由比ヶ浜、稲村ヶ崎、七里ヶ浜とビーチラインR134を進みました。江ノ電通過江ノ島由比ヶ浜と江ノ島間は片側1車線で渋滞のメッカです。普段のサタデー
『プライベートロード・ルート134』の画像

桜が咲きました。庭の桜の木です。春はやって来ます。すぐそこです。------------------------------------------------------------------3/18 ナイトパトロール 秋谷コース まどん号走行距離  33.4km走行時間  1時間33分平均速度  21.6km/hあじこぼマイレー
『夜桜』の画像

キムラ製作所のアルミリフレクターΦ28mmを泥よけに取り付けました。購入してから随分経ったなあ。この造形が素晴らしいです。ビョウキダリアビュー何もないプレーンな泥よけも好きですが、やっぱりいい眺めです。リフレクター取付は穴開け、ビス留めで簡単ですが位置決めに
『ミニベロいじり19 (2)』の画像

3月11日の東北地方太平洋沖地震、および津波に被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。朝から交通麻痺がラジオから溢れ出ていました。こいつは自転車通勤の出番です。案の定、途中の道路、ガソリンスタンド、駅周辺は地獄絵でした。ヽ(TдT)ノ45分で職場のある関内に到
『交通混乱には』の画像

庭にいろいろな春が訪れます。毎年、大きくなりながら同じところに咲く蘭?の仲間です。釣鐘の花が可憐です。名前はまだ分かりません。それでもいいんです。あはは------------------------------------------------------------------3/30 ナイトラン ツールド金沢区コース
『庭に春』の画像

朝から作業開始です。午後の散歩に何とか間に合わそう。仮決め状態ブレーキラインはフロント1回失敗で11時に完了。買い物、昼飯後バーテープと格闘しました。ヽ(TдT)ノ試運転バーテープは初めての黒です。ハッキリ失敗です。ガム色のブランケットカバー、サドルの茶と合い
『ミニベロいじり18 (7)ドロハン2』の画像

ミニベロで富士山一周200kmブルベ挑戦まで2週間とわずかです。ミニベロをドロップハンドル仕様にする準備ができました。会社にデータを取りに行ったついでに桜木町のY's Rood横浜店に行きました。どっちがメインだかワカリマセーン。爆ブレーキアウターケーブル購入でパーツ
『ミニベロいじり18 (6)ドロハン1』の画像

久々に少し開放された気分で休日を迎えました。散歩のオープニングは20km地点の関口牧場です。今日は家族連れで賑わっており少し並びました。本日はココナッツです。遠回りして荒崎海岸へ。夕日の丘の激坂をフロントアウターで勝負!負けました。爆17:03 夕日はまだ早かった
『まったり絵画散歩』の画像

月間走行距離は 837kmでした。距離を阻んだお仕事。あまりに過酷な1ヶ月でした。思い出すのもイヤになります。ああそれでも距離を稼いだブルベ以外に500km乗ったわけです。自転車に乗れる時間がとても大切に感じた2月でした。100km以上: 1回 千葉300kmブルベ 50
『2月の自転車生活』の画像

↑このページのトップヘ