この二日間、家の工事がありました。おNewの玄関ドアです。す、すばらしい!( ̄ー ̄)ウットリ古い米国製木製ドアは老朽化とドア枠をシロアリに食べられてしまったこととセキュリーティーに問題があったので交換となりました。玄関です。タイル工事が残っていますがほぼ完成で
2011年04月
事故りました
軽い下りを快速中、女性のグループの中に突っ込みました。ぶつかったと思った瞬間石号からすっ飛んでいました...鉄くさい味がして血が流れていることはすぐにわかりました。これはやばそうです。私は加害者でしょう。それはある病院の前で起こりました。すぐにその病院に
カメラ LX5 買いました
私(も)、カメラを買いました。■LX5。ヨドバシカメラで3万9600円でありました。 ポイント11%おまけ付きで手を打ちました。 実質、39,600−4,356=35,244円となります。 SONY Cyber-shotはレンズが出ない症状が多発するようになってガマンできなくなりました。 次期カ
隧道ファン13 逗子鎌倉編
午後のお散歩は逗子の久木大池公園からスタートです。森と泉に囲まれてー♪ここには謎のシャトーがありません。爆奥の森は朝比奈切通し、右の森は池子米軍施設地区に続きます。逗子マリーナにつきました。近くを六浦っ子さんが走っているとメールが参りました。江ノ島と稲村
タイヤあれこれ
まずはミニベロからです。パナレーサー MINITS LITE 20x1-1/8(28-451)から完成車に着いていたKenda K-193 20x1-1/8へ交換しました。Kendaは2573kmから再スタートです。ミニッツライトはリアタイヤがパックリとなりました。(TДT)しかし走行距離 5,185kmまでがんばりま
野島トンネル探索から
トンネル探索散歩です。地図を見ていたらあの野島にもトンネルがあるではないか。早速、「地隧研」が急行いたします。爆掩体壕?エンタイゴウと読みます。横穴は空いていますが閉鎖中です。ヽ(TдT)ノ掩体壕というのは航空機を敵の攻撃から守る格納庫です。この島にも戦争遺
春のお月見ナイトラン
湘南国際村を上っていたら突然、山の稜線の間に大きく丸い月が見えました。ほぼ満月です。シロツメクサの向こうの雲に包まれる満月急いで追いかけましたが月は雲の中。(T_T)やっと姿を見せた月は大楠山の上でした。葉山の海はこんなにキラキラ輝いていました。---------
隧道ファン12 追浜迷宮探索
4/16 21:50探索スタート目的は「平六トンネル」であります。京浜急行の駅で配布する「三浦半島きままに散歩マップ」の追浜駅周辺版です。チェック済みが探索終了のトンネルです。おや?赤丸が一つ残ってるじゃん!嬉「平六トンネル」を探すぞー!おーR16を南下して追浜駅を
BRM423富士山一周の準備
来週は延期になったBRM富士山一周200kmを走ります。大げさですがココロの準備は既にできていました。あとは自転車の準備です。今年はミニベロ認定を見送ります。先月の326ひとりブルベ富士山一周は何とか成功できたので来年に持ち越しです。423は次の400kmがあるのでテーマを
隧道ファン11
まだまだ探索できていない地元のトンネルがあります。今晩はその一つを探索しました。京浜急行の駅で言うと安針塚駅と逸見駅の間にあるトンネルです。R16から吉倉町の細い道に入ります。京浜急行線の更に奥です。ありました。西逸見吉倉隧道です。ヒト専用の生活隧道でした
復習ナイトラン
目的地ありのナイトランです。朝比奈峠を越えて鎌倉へ入ります。ハイランドさくら道の蕎麦屋「ちくあん」人気店ですが入ったことはありません。桜のトンネルを潜って久木へあの小坪トンネルにやってきました。目的はあれです。爆灯りがぽつんと一つ見えます。ならば亀が丘の
謎の洋館
自転車で走っていると風景に浮かぶ気になる建物がたくさんあります。本日は先日の名越切通がらみの建物がターゲットです。小坪トンネルです。逗子から鎌倉へ抜けます。小坪トンネル、逗子トンネル、名越トンネルと連発します。この時、いつも気になる洋館があります。右隅の
切り通し巡検
鎌倉由比ヶ浜に用足しがありました。雪の下の旭屋本店でお土産の豆大福を3個購入しました。これが用ではありません。爆自転車がらみであります。小町大路で赤丸ポスト発見です。何度も通っているのに新発見っす。あほー本日の目的地由比ヶ浜大通りに到着。あるブツ(自転車
まだまだそろそろ
石号(ブリヂストン製廉価版クロスバイク)のタイヤが変です。フロントタイヤ ブリヂストン EXTENZA RR2 700×23C走行距離なんと8,724km進行形です。爆2年前の09年5月に同時に買ったもう一本は5,154kmで終わっっているのにここまで引っ張っています。先に逝ったタイヤ同
春の収穫
収穫の日でした。荒崎公園で「新・快速特急2011」の六浦っ子さんと未知との遭遇です。爆午後の散歩は行き先のベクトルが合っておりましたのでお会いできるかもが実現したわけです。ベイスターズブルー号と記念写真です。どうぞよろしく!「夕日の丘」でミニベロカフェオープ