あじこぼたより

自転車もアナログレコードも33回転
それでいいのだ 爆

あじこぼたより イメージ画像

2011年05月

台風2号の影響で雨が降り続いています。ナイトランも休日散歩もできません。ヽ(TдT)ノただ、このバカ犬Cooは毎日の散歩が日課です。雨でもカッパを着てお出かけなんです。フードをかぶると給食のおばさんです。あはは■「早くせい。おら、いくど。」----------------------
『長雨中散歩』の画像

ツーナイナーでお散歩です。■朝比奈峠を越えて逗子ハイランド(住宅地)から鎌倉浄明寺のハイキングコースに入りました。■娘夫婦宅のガレージ(納戸)からゲーリー号を引っ張り出します。本日はSPDペダルに交換して準備万端出発です。もうフラットペダルでは乗れません。ペ
『29erでお散歩』の画像

やっとお尻が拭けるようになった頃、BRM沼津400kmのリザルトがでました。・ブルベを走りながら「オレ、何してるんだろう?」とか、いろいろ考えます。爆4月26日の落車で手首を負傷していました。手首は曲がらず、痛みがあって力が入りませんでした....お尻も拭けない情
『お尻が拭けた日とリザルト』の画像

午後から雨の予報の日、ロングライドへ出かけました。本日は会社のイカシン先輩と久しぶりの道中です。*イカシン先輩横浜市在住の50台半ばのサイクリスト。部員最長老!坂の魅力を押しつけた結果、かなり坂得意の人に成長しちゃいました。先日は取引先の若者をヤビツ詣でお
『霧の中へ』の画像

いつものように休日散歩に出ました。・強風と光さんさんの葉山港赤灯台・本日もあれこれ行き止まりの迷宮へ背中に何か生えています。大根(大)100円、キャベツ(大)50円を大楠高校あたりで買いました。・佐島隧道 流線型の新しい造形です。このトンネルの遙か昔、昭和3年
『散歩と回収車』の画像

昨年は鎖骨骨折でブルベの参加は300kmの1回だけに終わりました。本当はナイショですがSR(シューベル・ランドヌール)を狙っていたのです。(T_T)・おいらロードマン世代さんの画像拝借(す、すみません!)真ん中がSRのメダルです。ごっくん!爆今年もナイショですが同
『ブルベけいかく』の画像

ゲーリーフィッシャーCOBIAこと「げーりー号」を借りて公園デビューしました。爆・向かいの山にある草舞台公園シフターはスラムトリーガーなので親指のみの操作です。これで周囲5台の自転車は、すべてシフターが違うのでボケ防止になりますね。あはは草むらやオフロードに入
『はじめてのMTB遊び』の画像

数日ぶりに晴れた日の逗子海岸。■夕焼けが楽しみな季節になりました。どこかで聞いた文句だぞ。爆東京で商品説明会と商談会に出席後、店舗めぐりをして直帰しました。いつもより1時間ほど前に帰宅できたので夕暮れ散歩に出発しました。空がオレンジ色になっていましたので
『夕暮れ散歩とLX5』の画像

リアルですてきなメールが届きました。「郵便こけし」です。爆メールの全体はこのようなお姿をしております。身長213mm、〒柄のお召し物を着ていらっしゃいます。かぱっと分割すると便せんが木くずとともに出てくるのがドキドキします。あじこぼさんへ ようやくコケシー
『メールが届きました』の画像

29er(ツーナイナー)がやって来ました。太く大きい29インチブロックタイヤの後ろ姿です。・TREK(ゲーリーフィッシャーコレクション) COBIATREC29インチMTBアルミフレームの中間グレードで入門用として十分なレベルのMTBです。つや消しオレンジ色がとっても美しいで
『3.4台目の自転車』の画像

まる一日で400kmを初めて走りました。お腹一杯走りました。結果は 22時間57分で完走認定でした。(ブルベ認定は27時間以内)スタートは雨降る5月7日 9時00分ゴールは翌日、真夏のような日照りの朝 7時57分コースは沼津〜安曇野折り返しコースです。がんばったのか?こんな
『BRM507沼津クラシック400km完走!』の画像

お二人で三浦サイクリングです。またまた隧道めぐり有りですが、研究資料は最後に添付いたします。爆六浦っ子さん研究員と参りました。本日は長浦トンネル上の謎の穴からスタートです。探検隊がゆく。・吾妻神社鳥居 寛永の道祖神あり走水の二つのトンネルを潜りました。煉
『三浦ふたりサイクリング(隧道付)』の画像

飲み過ぎました。ああ雨が降っている夜は飲み会になりました。日本酒をガバチョと飲みすぎて翌日の午後まで酔っておりました。15時過ぎにようやく出発。娘夫婦のお家へ寄り道してから向かったのは横浜金沢区の富岡総合公園です。実は中に入るのは初めてです。園内の山に登っ
『酔い覚まし散歩』の画像

雑誌「自転車人」023Spring2011 定価1200円です。前号が面白くなかったので次の号はどうしようと思っていました。今回の特集はひとと自転車がつくる旅の形「ツーリング自転車 スタイル読本」です。ツアラーというキーワードがぼこぼこ出ます。あはは・Panasonicの記事POSと
『「自転車人」最新号』の画像

月間走行距離は 1,011kmでした。大きく狂ったのは423BRM富士山一周200kmのDNSです。天候不順が m(T_T)m うらめしやー。100km以上: 0回 50km以上: 4回湘南国際村支配率: 35%  9回 走行日数: 26日  雨オフ: 4日 仕事も安定し、残業禁止で毎日安
『4月の自転車生活』の画像

↑このページのトップヘ