あじこぼたより

自転車もアナログレコードも33回転
それでいいのだ 爆

あじこぼたより イメージ画像

2011年06月

6月最後の日曜日です。いつもの休日散歩ですが半年の区切りになるお散歩にでかけましょう。年2回の拷問へ....あはは夏島にある貝山緑地の展望台です。前輪が浮くのを押さえながら杏の木だらけの激坂を上ってきました。爆この山の下には旧日本軍の地下壕があると入口に書
『半年に一度』の画像

横浜最大の森が私の住む横浜市の南部にあります。能見堂緑地、峯市民の森、釜利谷市民の森、氷取沢市民の森、金沢自然公園、横浜自然観察の森、瀬上市民の森という塊です。昨晩は瀬上の森の中にある瀬上池を目指しました。森に入り、小川沿いの道を進みます。途中からダート
『蛍の森へ』の画像

ああ、夏っーていう感じになりました。夏が来れば思い出す。またかい、関根のお水。爆関根御滝不動尊の水が結露する気温にようやくなりました。いいぞう!この冷え冷えをぐびぐび飲むのが格別です。湘南国際村の頂上に上がるまでお預け!あははここが飲み頃地点です。美味い
『気温上昇のご褒美』の画像

朝、東京駅へ■名古屋へ日帰り出張であります。暢気に始発駅からのスタートにしました。旅のスタートは始発駅に決まっとります。ヘンタイダモノ■出発っー!あはは■車窓から富士山!■あれええ?■あはは....神奈川県からは薄く見えていた富士山は、静岡県に入ったら雲
『本日の移動距離840km』の画像

日曜日は二本立てでした。まず、イカシン先輩のジテツウバイク「GIANT エスケープR3」の改造計画をお手伝いしました。先輩のR3は4年で1万4千km近く乗っているためパーツのへたりが出てきたそうです。今回はクロスバイクをフラットバーロード化するためにドライブトレーン
『休日の2R、先輩のR3』の画像

満月+1日目の月の下、ひんやり快適なナイトクルーズでした。湘南国際村からのダウンヒルは寒いくらいです。■梅雨空に霞む満月であっても海のサーチライトのようです。今晩は雨のようです。なかなか距離が伸びてこない6月です。(/TДT)/--------------------------------
『ひんやりナイトクルーズ』の画像

ぽつぽつぽつ、しとしとしと朝から梅雨絶好調の日でした。爆庭仕事をいろいろしてから15時になってようやくミニベロでお散歩スタートしました。■久木中学校、小学校共同グランドでスポーツ?爆オールウエザーの直線トラックがあります。素晴らしい!自転車走行にも良さそ
『梅雨空散歩』の画像

自宅近くの帰り道、今日も空の色がきれいでした。■夕焼け空■金沢市民の森の稜線あの稜線は横浜市で最後に残った一番森深いところです。尾根道はビートルズトレイルという名前が付いています。休日は人が多いので平日休みに行ってみようかと思います。あの稜線はMTB遊びに激
『帰り道の夕焼け空』の画像

ああ悔しい!リベンジだす!おーあら?7月にいいのがあるではないか。■BRM723静岡600km(軽井沢)です。時計回りにぐるっと一周のコースです。後半のパートは経験があるし軽井沢という響きがまず良いぞ。あはは、よーく考えたら宇都宮200kmの次の週でしたがぽちっとエント
『600kmリベンジ』の画像

4:00に起床したら暴風雨でした。ヽ(TдT)ノ■東電の雨量情報5:00に出発準備完了!本当にこの状況で走れるのだろうか?..........。...が15分続いてDNSを判断しました。午後には降り止んで曇りになる予想ですが、今の状況では危険と考えました。いろいろ準備をし
『どぼーん。DNS』の画像

準備の最後です。■ほぼ完成の600km仕様まどん号■変化に気がつきましたか?■雨対策としてドロヨケを装着しました。6/11、12は両日曇り後雨で降水確率60〜70%です。ヽ(TдT)ノ対費用効果、効率的な対策はこれでしょう。サイクルベースあさひオリジナル「ハネンダー」前後フ
『600kmブルベの準備(5)』の画像

手の平対策と直射日光対策です。■パールイズミ サイクリンググローブとメッシュUVレッグカバー31%引きの業者から届きました。グローブは400kmブルベで手の平が痛くなったのでパッド入りのタイプを買い足しました。ウレタンフォームと低反発フォームの組み合わせで衝撃吸収
『600kmブルベの準備(4)』の画像

ブルベのコースであっても信号ゴーストップはたくさんあります。600kmのロングライドになるとその数は?であります。その回数分ビンディングシューズはペダルとの着脱の動作が発生します。まどん号はいつもSPD-SLのシステムです。パワーをかけて走る時のがっちり感は良いので
『600kmブルベの準備(3)』の画像

お尻対策です。爆■馬油(ばーゆ)マツキヨで高い方(1400円くらい)のこれを買いました。いままでお尻が痛くなったことがあまり無いのですが、400kmブルベの時、お尻の皮が160km地点で壊滅状態になりました。よれよれのレーパンで走ったからという原因はありますが、予防を
『600kmブルベの準備(2)』の画像

6月11(土)は初600kmブルベに挑戦です。とうとうスタートは来週に迫ってきており緊張感も出てきました。■BRM611千葉600km茂木のコースです。PC5〜PC6で一部コース変更があった程度で昨年と同じコースになりました。この600kmコースの約半分は2月のBRM226千葉300km九十
『600kmブルベの準備(1)』の画像

↑このページのトップヘ