あじこぼたより

自転車もアナログレコードも33回転
それでいいのだ 爆

あじこぼたより イメージ画像

2011年09月

ああ、不注意で紛失しました。(T_T)葉山堀内あたりの道で落としました。あわれ残ったのは新品のヘッドバンドのみ。(不良交換品のもの)ミニベロのバッグのチャックの閉め忘れが原因です。だめもとで交番にいってみようかな。とほほブルベの夜間走行では必需品のアイテ
『無念ヘッドライト』の画像

会社の部会のスピスタさんが重要お取引先の方をサイクリングにお連れしました。ソソウのないようにオブザーバー参加いたしました。爆江ノ島白灯台スピスタさんのGIOS コンパクトプロ!イカシンさんのGIANT エスケープR3 TIAGRA10速!お取引先N社Tさんはスピスタさんのお下
『三連休』の画像

昨日、英国から到着しました。リッチーのペダル!「451のミニベロ」Makoさんの情報が引き金になり、バキューンと打っちゃいました。爆以前からルックスと軽さに憧れていたリッチーのV4がシマノSPDクリートに互換でありました。これならば手持ちの自転車3台へSPDペダル×3、シ
『リッチーの憧れペダル』の画像

30年続いたお休パターンがとうとう終焉となりました。気質のサラリーマンならば土+日型がフツウでありましょう。私は平日+日曜日、平日+土曜、平日+平日のいずれがずっとでありました。それも3出勤-公休-2出勤-公休のパターンがDNAに登録されているのです。爆現場仕事の名残
『パターンの終焉』の画像

出勤前の朝散歩。ちょこっと気分転換にでかけました。ふうもーもーさんおはよう!元気ですか?もーもーさんは我が家がこの地に引っ越してくる20年前からここの地域猫さんです。今年になっていつからか姿が見えませんでした。でも最近このお宅で完全家ねこになりました。カラ
『朝散歩』の画像

東京への仕事帰りに遅い昼食をとりました。京浜東北線の人身事故の影響もあり横浜駅に戻ったのが15時前でした。さて、何を食べましょうか?玉泉亭のサンマーメン!600円なりもやし入りのキホンであります。ここの麺は極細中華麺なので早く食べないとのびてしまう!写真何ぞ撮
『再びサンマーメン』の画像

高原の次の日は海。これが日常ならば最高であります。午後の散歩は葉山の路地探訪でした。 ある物件を探しておりました。発見率50%でまた出直しです。諦めて夕日を探しに行きました。爆17:20佐島でゴールデンでした。もう少しです。日が落ち始めたら富士山が登ってきました。
『薄紅色サンセット』の画像

霧ヶ峰に行ってきました。あれっ?あははビーナスライン。車山高原に向かう道会社の自転車仲間が集まってポタ(自転車散歩)会をしています。今回の参加は2名様でした。(イカシンさん参加、あじこぼ参加、スピスタさん体調不良キャンセル、コルニシさん療養中+社外応援六浦
『サマービーナスライン』の画像

本日は公休日の変更で出勤でありました。仕事も詰まっていましたので結果的ラッキーDAYでした。でも....18:21 JR関内駅ホームからすてきな夕焼けを見ました。ああ、残念!自転車散歩でしたらたっぷりサンセットを味わえたことでしょう。(´Д⊂)話題がないので食いしん
『話題も秋になりました。』の画像

先日、お問い合わせがありました。BRIDGSTONE CROSSFAIR C4000石号のコラム径は 28.6mmに訂正です。あのぼろくろすさん、大変失礼しました。m(_ _)m

台風12号休みも最終日です。爆朝から何度もゲリラ雨が続く空模様でした。午後のお散歩はこの急な雨を想定して出発しました。葉山赤灯台で空模様観察海上で炎上しているような雲がにょきにょきしていました。長井の農地を彷徨ってみました。そしたら三浦縦貫道路(三浦サンサ
『台風付き夏休み最終日』の画像

奥さんと二人でドライブです。昼食は決めておりました。逗子の中華料理店「松栄楼」さんです。何と間口1間半、カウンター4席のお店です。だから入れない場合はベンチ待ちとなります。きたきた!サンマーメン(大盛り)とろみたっぷりで竹の子が入った上品なサンマーメンで
『逗子でサンマーメン』の画像

8月の走行距離は 1,058.4kmでした。珍しくロングライドが1回もない月で、こつこつ走ったトータル1000kmでした。。観測史上4番目に暑い8月だったそうですが、昨年の一番より200kmも乗れていません。ぶぶぶ改善できたのはまどん号の出動回数のアップです。これくら
『8月の自転車生活』の画像

↑このページのトップヘ