朝は忘年会飲み過ぎの恩恵が少し残っておりました。爆実は朝、イカシン先輩の「葉山国際CC激坂リベンジ」にお付き合いするつもりで石号のタイヤを23Cに交換してヒルクライム仕様の準備完了でありました。あとはお酒が抜けるのを待つだけでした。と、とっと気が付いたら、体調
2011年12月
仕事納めでほっとライド
28日で仕事納めでした。12月の大変な忙しさもやっと終止符です。ほっ脱力感とともに午後の遅い散歩へ出ました。坂多めの裏コースで101回目の湘南国際村へああ、もうサンセットタイムが近いです。黄金色の海道夕日を追って、あの道を真っ直ぐ走ってみたい...秋谷海岸で日没を
お百度詣り
神仏に祈願するために同一の社寺に百度参拝するのが「おひゃくど」です。日本の民間信仰ということです。時代劇で良くやってました。爆私のお百度は「湘南国際村詣り」です。爆本年度12月25日のサイクリングでめでたく?100回登頂を達成しました。ぱちぱち(写真は夏。湘南国
いぶの寒いロングライド
湯河原に向かっています。あの真鶴半島の裏側が湯河原です。9:40にロングライドに出たものの具体的なテーマは「喰う」と「蜜柑」だけでした。爆12:45 まず「喰う」です。何とも不安な外装のお食事処「山ごや」というお店に着きました。さっそく外にいらっしゃった関係者のオ
次期ミニベロタイヤ着
ビアンキミニベロ9のNewタイヤが到着しました。現在装着タイヤKenda K-197は走行距離4,610kmでがんばっておりますが、そろそろトレッド面が怪しくなってきました。いつ何時を想定しての準備であります。( ̄ー ̄)ニヤリッ三代目はPanaracer Minits Tough PT ブラウンサイド W/O 2
やっと休日散歩
ナイトランも連夜だとやっぱり飽きます。だからお日様の下で走りたくなります。しかし土曜出勤だったため、大切な日中のお散歩が一回潰れました。(T_T)一週間ぶりの日中散歩ポカポカの日だまりでごろんとするとキモチが落ち着きます。ふう長者ヶ崎でもうすぐサンセット
月食のあとで
いつも変わらずナイトランをしています。秋谷コースの帰り道左は大峰山148m、右は三ヶ下海岸の岩場です。このR134号線、県立近代美術館からの下り勾配のパートはとっても気持ちの良い道です。今夜は空気が冷えて月がきれいに光ります。変化のない月もいいものです。皆既月食
双眼の正体
ギョロギョロ〜双眼の正体は?2本のGENTTOS 閃です。上は昨年9月購入のSG-305(廃盤)、下は本日登場のSG-355Bです。ナイトランのお供に欠かせない信頼のライト305の買い足しとなります。ブラックのSG-355Bは自転車使用を意識してパイプホルダ(パイプ径φ20mm〜25mm取付可
朝日と日没の逗子へ
日曜日は午前午後の2部制お散歩にしました。午後はなるべくフリーなお散歩企画にするためです。早く帰って焚き火もいいかも...朝の部朝飯終了後、タイヤを元にもどした石号で出発です。9:20 逗子湾到着快晴です!雲一つ見えない海が広がります。雪デコレーション富士とくっ
11月の自転車生活
走行距離は1041.6kmでした。仕事ストレス月間を何とかまとめました。ナイトランで一日を癒す日々が続きます。もう仕事はお腹一杯です。あはは来月はビアンキミニベロ9のトータル1万kmオーバーが見えてきました。走行日数: 24日雨オフ4&オフ2: 計6日 100km以上: 1回 5