あじこぼたより

自転車もアナログレコードも33回転
それでいいのだ 爆

あじこぼたより イメージ画像

2012年04月

ヒルクライムイベントで有名な富士スバルラインを走ってきました。しかも自走です。走行距離276km、獲得標高3155m、よれよれでゴールしました。あはは4:30起床前夜の支度から2時間後です。スバルラインアタックは単なる思いつきです。本当は「由比桜えびの掻き揚げロングライ
『富士スバルライン行』の画像

春なので...ニューフェイス。きりっとしたエッジの立った首下の彼がやって来ました。NITTO S65シートピラー φ27.2×250mm  250g(実測)クリスタルフェローは日東社65周年記念モデルです。パッケージにクリスタルフェローの文字がガラスの少年でしょうか?爆埴輪風のお顔
『ミニベロいじり19(1)クリスタルフェロー』の画像

ドンヨリ日曜日の午後、さあ、お散歩、お散歩と飛び出しました。うう、もうすぐ5月というのに何て寒いんでしょう。京浜急行逗子線沿いの道は相模湾に出る最短コースです。六浦駅を通過して池子隧道の登りにかかったところで、最近どこかで見た色の風景がありました。あぁ、あ
『寒く雨がぱらつく春の日』の画像

いきなり太股登場で失礼します。あははロングライド、ブルベ用に新しいタイツを買いました。パールイズミ プリザーブ バイクタイツアタック愛鷹300kmの前に準備していましたが、これで走ったら寒くてダメだったでしょう。保温性はないので最近のナイトランでもちょっと寒い
『加圧してみました』の画像

来客のため散歩に出たのは17時前。雨で走れなかった鬱憤を晴らすにはちょっぴり時間が足りませんでした。葉山の海岸線でピストを抜いて時速30kmオーバーで引いてあげました。ドロヨケ付きミニベロに置いてけぼりにされてびっくりされたことでしょう。あははブレーキナシハダ
『走り足りない休日』の画像

今年8週のうち6回雨という土曜日です。楽しみにしていた比企丘陵オフが中止になりとても残念です。春をお腹一杯吸い込むのだ!あははなどとイメージがお腹一杯でしたがしゅうーと抜けました。再びミニベロで参加予定でしたので、気になるブレーキレバーの調整をしました。下
『ミニベロいじり(18)10調整編』の画像

水族館ではありません。爆日本酒の水槽を回遊するぺたんこホタルイカさんの群れです。かなり乾燥していますが、お口の中でとろけます。旨い!北陸近海産「干しホタルイカ」イカ好きのしのぶさんからのいただきものです。サンキューこれがあるとお酒がすすみすぎます。あはは-
『晩酌の友』の画像

昨日4/8の湘南国際村頂上からの夕日です。湘南地区では4月中旬に富士山頂に沈む夕日の「ダイヤモンド富士」が見られます。ただし年2回、気象条件が揃った時に見られる光景ということです。サイクリングで見られる人は幸せですね。-------------------------4/8 休日散歩 荒
『沈むダイヤモンド』の画像

仕事がひと区切り付いてキモチが平らになってきました。月夜は更にクールダウンするための装置です。すーっとR134号を西に走りました。22:52 江ノ島灯台はひっそりです。堤防を独り占めしてパトロールして帰りましたとさ。-------------------------4/6 ナイトラン 江ノ島
『江ノ島月夜散歩』の画像

ふふふ、新しいデザインの200km認定メダルです。久しぶりの完走で余計にうれしいのです。ぱちぱち皆さんにもぱちぱち。-------------------------4/2 オフ  走行距離 0km娘は誕生日オメデドウ!仕事はぱんぱんぱん!今ピーク中。爆4/1 休日散歩 裏湘南国際村コ
『私にも届きました』の画像

荒れたお天気と仕事の憂鬱感たっぷりだった3月は走行距離 1,080kmでした。300kmブルベの準備、324完走でまどんの距離が627kmと圧倒的に伸びました。4月はこれまでの寒さを忘れてしまうくらいサイクリング陽気なってくれたらいいなと期待しています。走行日数: 19日雨雪オフ
『3月の自転車生活』の画像

↑このページのトップヘ