暑中お見舞い申し上げます。盛夏のお散歩はなるべく遅い時刻に出かけるのが掟としております。爆皆様はどんな自転車散歩をしておりますでしょうか。私、午前中庭仕事をしていたら熱中症になりかけました。クラクラ-------------------------7/29 休日散歩 東京湾並木コース
2012年07月
月を追いかけて江ノ島
やけくそに暑いです。でも夜になれば気温28℃ほどに下がり、自転車に乗れば体感温度は更に下がります。東日本ナイトサイクリング普及協会の私には夏も冬もありませんが毎晩スタートです。あはは今晩は南西の空に浮かんだ朧月を追いかけてみました。おーい、お月さん!朝比奈
実装夢想
フレーム単体のため、パナ号か松(下)号かまだ呼び名はありません。このクロモリフレームにハンドルやサドル、ホイールを実際につけてどんな自転車になるかを夢想しております。新ミニベロ号。あはは20インチホイール、NTTOパールステム100mmとドロップバー、サドルはBROOKS
クロモリロードフレームが来た日
何ていうことでしょう!ビフォーアフター風に...突然やって来たクロモリフレームです。PanasonicのロードフレームDOUBLE BUTTED TUBEのフレームシートチューブ:510mmトップチューブ:520mmBB規格:JIS68mmエンド幅:F100mm、R126mmピラー径:26.8mmヘッドパーツ:丹下LEVINシー
老いぼれ
ずいぶん老いぼれました。私のことでもありますが、バカ犬Cooは種の定めなのか進行がぐっと早くなりました。おまえ、じじぃになったねぇ。14歳7ヶ月ですからしょうがないんですか?ご近所のワンちゃんも高齢化がズーンと進んでいます。理解はしてるんですよ。特に表情のじじ
夏のお散歩へ
お散歩が大好き。こんな素敵な道がありました。僅か30cmのお花畑シングルロード。立石海岸の駐車場で芦名の自転車仲間に散歩お誘いコールをしました。突然すみません。淡島神社のお祭りに遭遇です。祭囃子に和む日本人で良かった。佐島マリーナで待ち合わせ。オヤジコールの
普段着の茂木600km(6)
最終回。爆ラスト200km。ですが初体験の400kmオーバーになります。どうなるか期待と不安と雨が混じります。大多喜の手前でようやく雨が止みはじめました。いすみ鉄道沿いの道に入ると上りが始まります。里山の風景や川の風景、鳥のさえずりなどいろいろ変化して楽しく走れま
普段着の茂木600km(5)
行こう!雨のナイトラン。豪雨で一端諦めたココロは逆に先に進むココロに変わっていました。単純な精神構造(バカ)なのが幸いもします。こう思ったら行動は逆に楽になります。コンビニで上下のレインウエアを買いました。950円のペラペラなり普通の雨量に戻った茂木の町中を
普段着の茂木600km(4)
PC4茂木に向かって更に北上しています。16:11 157km地点 厚い雲をかぶっているのは筑波山877mです。どうやら超えるのは手前の山のようです。16:31 162km地点 田園地帯が終わると待望の峠道に入りました。今までまとまった坂がなかったので何故か嬉しいキモチがします。上
普段着の茂木600km(3)
PC2佐倉へ向かっています。とても蒸し暑いです。11:11 77km地点 この3人(女性2、男性1)パーティーとは終盤まで前後しました。「がんばりましょー!」>Posted by あじこぼ 2012年07月07日 12:36 PC2 12:20着 むしむしでーす( ̄▽ ̄;) お尻は意外にもまだ痛くなりま
普段着の茂木600km(2)
PC1へは里山風景がたっぷりのルートです。降水確率が時間の経過とともに上昇する気になる曇り空でした。できれば降らないでと唱えます。林道をのんびり進みます。ほぼ最後尾スタートからの一人旅が続きました。スタート前のスペシャル準備です。グローブがない工夫です。ハン
普段着の茂木600km(1)
BRM707千葉600km茂木7/7スタート 7:00 7/8フィニッシュ 22:22 39時間22分で無事完走致しました。ああ眠い...( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \昨年は諦めぱなっしのブルベばかりだったので、とにかく今年は精神的に強くなって初SR認定を取るのだ!っとかけ声ばかりは良
BRM707千葉600kmけいかほうこく
今回もやってみます。自分勝手な記録です。可能なかぎりPC(ポイントコントロール)ごとに通過時間と身とココロのやられ具合をレポートします。あはは-------------------------スタート 袖ヶ浦 7:00スタートPC1 市原 40km地点 10:00クローズPC2 佐原 100km地点 13:4
600kmブルベの準備
BRM707千葉600km茂木のスタートが近づいてきました。ハラハラワクワクフアーン爆今回の準備はしっかり地味なもので固めました。まどん号の整備チェーン交換:シマノ shimano CN7801 10スピードチェーン チューブ交換:Panaracer R-Airチューブ 700X23-28C ロングバルブ 48
6月の自転車生活
6月の走行距離は1,023kmでした。シロツメクサオオキンケイギクホタルツバメアガパンサスとひまわり6月は雨の他にもいろいろ季節を感じられた月でした。走行日数: 22日雨オフ 4日その他オフ 4日: 計8日100km以上: 1回 50km以上: 6回湘南国際村支配率: 41% 9回梅雨入