会社の自転車仲間が集まってポタ(自転車散歩)会をしています。今回の被害者参加者は4名様でした。(右からコルニシ部員、イカシン部員、あじこぼ、スピスタ部員が全員ロードレーサーで参加)9:15 沼津島郷海岸をスタート行くどぉー!おー今回のテーマは「天城越え」です。
2012年10月
クロモリロードつくり(5)スリーポイントゲイン
(1)チェーンホイールセット購入ちょっとがんばってSUGINOを注文しました。でも届いたら品違いで返品交換です。(´Д⊂)オアズケ!ワン(2) チェーン購入シマノ DURA-ACE CN-7701 9速チェーン格安! 実測328g(パッケージ全部)(3) エンド幅修正7速ホイールがついていたエ
箱根温泉旅/自転車なし
箱根へ身内3家族の温泉旅行です。悪い足首をどぶんと温泉につけてあげます。熱い熱い硫黄泉へじっくり沈めます。ご馳走とお酒もたっぷりイブクロに沈めました。うっぷ朝靄の向こうに明神ヶ岳翌朝6時ごろ3回目の温泉のあと40分くらいの早朝散歩をしました。自転車ではありませ
秋の黄昏れ散歩
やわらかいサンセットでした。17:05 秋谷立石今日の日はさようなら♪休養にミニベロで夕方散歩です。湘南国際村に上ったらまたいいんです。じつにソフトヨコヤマタイカン?あはは海がとろ〜んとしています。空高く白い月ほどよく癒されましたとさ。------------------10/21
アタック明神峠220km
走れなかった恨みを晴らすのは必殺仕事人ではありません。必殺ロングライドです。へへ今回はいままで避けていた激坂の明神峠・三国峠を攻略して山中湖に下り道志みちで戻る約200kmのコースです。攻略成功!眼下の山中湖へのダウンヒルがこのコースのハイライトです。しかし、
自転車ルールの順番
今夜は雨のためナイトランオフでした。(TлT)東京の現場仕事を終わらせ地元に帰り、歯医者でたっぷりメンテナンスしてもらって外に出たら土砂降りでした。強い雨を心配して奥様がクルマで迎えに来てくれました。雨に濡れない駐輪場の中でクルマを待っておりましたら、こんな
ナンギは続くよドコマデモ
あんな快晴の土曜日に走れず、走れた日曜日はズドン雨.....(/T_T)/クー湘南国際村の裏上りはすでに冷たい小雨でした。路面は完全ウエットです。こちら側の坂はゆるゆるなのでゆっくりならば平地のようなものです。うそつけ地球環境戦略対策機関前 好きな建物です。見苦しい
クロモリロードつくり(4)
シフトレバー編です。ずーっと悩んでいましたが、結局シンプルにダブルレバーに着地しました。予算の問題とまだデータ不足のあるブツは「いつか」のお楽しみにしました。シマノ DURA-ACE SL-7700 シフトレバー 実測77gまだ現行品です。DURAに拘ったのではなくリア9速対応
夜の猫じゃらし
狗尾草(えのころぐさ)の穂が風に揺らいで賑やかでした。この種は風に揺らぎやすい構造になっているようです。湘南国際村給水池前からの秋たよりでした。狗尾草は食用とのことです。えっ!若い花穂を軽く火であぶって醤油で味付けするとポップコーン風味らしい?天ぷらもい
初秋この頃
10月に入ってちょといろいろドンヨリココロです。しゃきっと走った日がない所為でしょうか。三浦の農道に空の道もありました。雲が流れる武山三浦の亜熱帯風景寂しげな湘南国際村の黄昏れ季節の変わり目の憂鬱感でした。ふう「めぐる季節」のプレゼントをどうぞ。-----------
ご飯のおたより
穫れたてのお米が届きました。我が家に縁の深い栃木産のコシヒカリです。早速いただきまーす。うんまーい!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \お米がピカピカに光っておりました。噛むと口の中に甘さが広がって、お米の香りともっちりた食感で美味しさが高まります。ばく
セプテンバーラストライド
9月最終日。台風17号がやって来ました。夕方には暴風雨になるでしょう。というワケで昼食後急いで石号で床屋(激安690円cut)へ行ってそのまんまサイクリングに出かけました。あと16.5kmで月間1000km突破ですから台風なんて....長者ヶ崎で目標達成。ああ快感!雲は厚いけど時