あじこぼたより

自転車もアナログレコードも33回転
それでいいのだ 爆

あじこぼたより イメージ画像

2013年06月

フレーム破損48日を経過しました。2週間ぶりの診察の日、フレーム経過撮影のためのカメラを忘れました。ああでもレントゲン結果は良好でした。そりゃそうでしょ。びしっ7:45 病院着 最速!再診受付機の整理券 4番 最速!整形外科受診番号 2番(医師の遅刻10分 最速!爆
『フレーム修繕中2(7)おめでとう』の画像

早朝出張仕事ため帰宅したのは18時頃でした。まだまだ明るい時間帯をするりするりと自転車散歩へ。19:01 逗子海岸の空海開きまであと少し。浜では海の家の準備で忙しそうでした。今年は板張りの駐輪場も用意されておりました。皆さん静かに空を眺めていました。折り返し地点
『夕暮れ空と波かぶり』の画像

今年も二人の娘たちから父の日のプレゼントがありました。「何でも好きなモノを買ってね。」と大金をいただいたのです。ウレシーで、行きつけの自転車店に注文を入れまして1週間待ちました。好きなモノはネットでも割引率が低くかったのです。やっと入荷したのは前から目を付
『父の日の贈り物』の画像

日曜日は左足首が不調で平地ばかりのサイクリングでした。痛みやパワーをコントロールするペダリング練習ともいう。ロング・スロー・ディスタンスでリハビリであります。立石公園梅雨時はアガパンサツの花の頃です。淡い紫色が曇り空にアクセントをつくってくれました。珍し
『アガパンサスの頃』の画像

本格的な老犬介護が始まり、午前中はエアコン取り替え工事、午後はブロードバンド回線引越工事なかなか家から出られませんでした。やっと16時半ころリハビリ散歩へ石号は臨時ライザーバーからフラットバーへ戻しています。もうほぼどんなポジションでも骨折の影響はありませ
『じっと土曜日』の画像

19日は年2回の名古屋日帰り出張でした。仕事が終わって、いざJR名古屋駅東海道線5、6ホームへ。目的は立ち食いの「名代きしめん 住吉」昨年のリベンジと、taboomさんの記事の後追いレポートです。あの店舗は?味は?どうなっているのか?がーん!taboomさんのレポート写真の
『ホームのきしめん』の画像

午前は雨。午後は晴れ。リハビリはミニベロ。ぴかぴかに光るミニベロ9とうとうミニベロに乗れました!きらきらの海が埃を隠してくれたようです。海は光に負けてどこも黒いのです。お久しぶりの湘南国際村詣での前に関根御滝不動尊で禊ぎを行いました。このいただいたお水を骨
『ぴかきらの海散歩』の画像

フレーム破損34日を経過しました。今週は毎日少しずつ出来ないことが出来るようになりました。右手でお尻を拭けるようになりました。両手でシャンプー(洗髪)が出来るようになりました。ドロップハンドルにも乗れました。あはは骨の密度が少しずつ高まっている効果です。次
『フレーム修繕中2(6)』の画像

>自転車にはオススメ品ですよ。リューズを押すと文字盤が光ります。実に実用的。というティオさんのブログのイチオシで買いました。爆 TIMEX WEEKENDER CENTRAL PARK (ウィークエンダー セントラルパーク) ああ、NYCセントラルパークの景色を思い出すネーミングです。足を
『TIMEXの時計』の画像

リハビリ散歩は近場がいい。いつも止まらないようなところに立ち止まれる散歩はいとをかし。ペンタゴン組みお気に入り散歩コースの折り返し地点余計なマンションが景観を変えてしまいました。この道を通るときいつも気になっていたもの。かわいいミミズク時計振り子はダミー
『近くにいきたい(5)』の画像

フレーム破損27日を経過しました。その日に葉山港赤灯台へ久しぶりの海ライドです。大夫骨が出来てきました。計画とおり4週で「鎖骨バンドを外して良し」まで持ってきました。びしっただし痛いときはバンド着用の指示もありました。折りしも、本日はエントリーしていたブルベ
『フレーム修繕中2(5)DNSと乾杯』の画像

ボトルケージのお話しです。NITTO ボトルケージR( レーシング)をポッチとしました。18.8ステンレス製 手造り最高級品 軽くて丈夫できれい 53gこの取説?が味があるんです。左の空ケースは約4年前、初めての日東製品がボトルケージT(ツーリング)でした。当時は新製品!?R
『TとR』の画像

今、鎖骨バンドのおかげで強制的に胸を張って生きています。エヘンだから手持ちの自転車を楽しく乗ることはとてもできません。フツウの前傾姿勢でとても苦しいのです。あっ!まだ楽しく乗っちゃいけないのだ....あははこっそり石号にデフォルトのアップハンドルバーを付
『アップハンドルバー』の画像

フレーム破損20日を経過しました。これはヨイぞ!あはは本日のレントゲン結果では骨折部の輪郭がぼやけてきているので骨が出来つつあるとの説明でした。しかしまだ少しバンドマン生活が続きます。「先生、自転車くらい乗ってもヨイですか?」....8:00 病院着再診受付機の整
『フレーム修繕中2(4)』の画像

↑このページのトップヘ