遠くへ行きたいキモチがあるのかないのかわからず、とりあえず午後になると自転車散歩に出ております。土曜日14:30スタート まだ日差しがキビシー!途中で保冷ボトルの水がお湯になっちゃいました。横横道路の脇の激坂苦しくて内蔵が出ちゃうかと思った。あはは登れたご褒美
2013年07月
リザーブパーツ
最近手に入れたパーツです。NITTO Mod.55 ハンドルバー 400mmリーチ95mm ドロップ135mm クランプ径26.0mmフェルール構造のクランプ部への刻印がステキ!日東創業55周年(1978年)を記念して作られた人気モデルの復刻版です。35年前のモデルなので日東は今年90歳というこ
気になって泣いとらん
雨がぱらっときましたが、やっぱり来てしまいました。あのガントリークレーンの海へ。長浦湾幻想的な朧月が海に映っていましたがハンドルに隠れています。(´Д⊂)ガントリークレーンはまだ支柱が2本残っておりました。工事の時間切れだったのでしょうか?抵抗した姿でしょう
スイカライド70km
三浦半島はスイカだらけです。走っているとコロゴロしているので困ります。あははスイカ号買ってしまったではないか!小さいですがずっしりです。冷え冷えにしてから食べよう。今日は調子が良いのでたくさん走れました。長いトンネル抜けていきなり三浦半島へ森の中で鉄砲打
見納めガントリークレーン
長浦湾のガントリークレーンが取り壊されておりました。昨日のやさぐれ夕暮れ散歩のことです。工事現場の方にお聞きしたところ7/22(月)で工事終了です。この風景はもう見られなくなり寂しいです。また近代化遺産が一つ消えます。あぁ------------------明るいリハビリ生活P
コッセツにサヨナラ
フレーム破損69日を経過しました。骨折した断面が見えるものの、もう悪くはならないということで通院終了となりました。あと3ヶ月くらいすればそれも見えなくなり完治となるでしょう。二度目の鎖骨骨折は右手の不自由に苦しんだり、骨折直後の内出血(地図)が肩からお腹にだ
COOL!
皆さんが明く暑い世界で日々活動する中、私は暗闇にひっそりと佇むのであります。今晩大変遅くサイクリングに出たのですが、とても変でした。空気が冷えて不思議な風景を見せてくれたのでしょうか?秋谷立石で見た赤い月道あやしいオヤジがアヤシイ風景を写すの図不気味だ...
二つの土曜日
忙しい土曜日でした。9:30 資格試験会場若者達にまじってあやしいオヤジが一人いました。爆お水を飲んでアタマをクールダウン。17:00 荒崎公園サイクリング折り返し地点は精神とカラダを缶コーヒーでザブーン。あはは数日続いた強烈な太陽光線はなく、どんよりの空模様でほ
長浦湾クルージング
今夜は夏島から長浦湾への自転車クルージングでした。2隻の掃海艇が眩しく浮かんでいました。魚が集まってくるのでしょうか、夜釣りの人もちらほらいらっしゃいます。考えてみたら夜ここを走るのは初めてでした。まだまだ夜景を楽しめるコースはあるモノだと思いましとさ。--
納涼サイクリングのすすめ
夏の盛りはナイトランの季節です。たくさん走りたい方はお日様が上がるまでが勝負です。軽く流せばとっても涼しいです。もし暑苦しくて眠れない夜はミッドナイトランに出かけましょう。遠くまで行ったら冷房の効いた電車で輪行すればOKです。夜のダウンヒルの爽快感は恍惚の
近くに行きたい(6)大船観音
子供の頃から何度もお顔を見ていたある方とお会いしました。大船の観音様美白美人でしょ。あはは東海道線や横須賀線の車窓からお顔だけ見えます。JR大船駅から徒歩3分?この入口があります。何という激坂なんでしょう!うずうずしました。でも今日は自転車ではありません。奥
クロモリロードつくり(8)ハンドル
ハンドルバーを新調しました。候補はNITTO Mod.55、B105 グランボア平行マースなどでした。チョイスはNITTO オリンピアードB112オオマエジムショとアイズバイシクルで販売しています。浅草で実物を見てからと思いましたが、7月いっぱい休業なので京都から取り寄せました。
6月千秋楽ライド
荒崎に向かって6月のラストライドです。小田和湾長井空はどんより、海は穏やか、岩場に....・・・・は海鵜でした。荒崎公園 夕日の丘何も見えません。佐島で缶コーヒー休憩骨折後2回目の湘南国際村。ゼンゼン上れない。調子悪し(/TДT)/ひいひい原因はわかっている