奥様の実家で過ごした翌日はいつもの海辺散歩に出かけました。寒いようで暖かいようで...何か複雑な陽気でした。葉山公園では晴れていましたが、ラストの湘南国際村は曇って夕日なし。ヽ(TдT)ノカラダの回復は順調に進みつつありますが、ヒルクライムはドンガメ状態でああナ
2014年02月
横浜北部シリーズ(1)
月1〜2回ほど横浜北部をサイクリングすることにしました。スタート・ゴール地点は市が尾という東急田園都市線の静かな住宅地です。オープニングはなじみの場所を行きあたりだらりと走りました。まず市が尾高校裏の鶴見川(谷本川)へ皆さん横浜はおしゃれなイメージをお持ち
ナイター
復帰2戦目。完全ナイトランです。久しぶりの秋谷往復定番コースを走りました。やややっ!真名瀬の海の前に新しいレストランがオープンしているではないか。突然閉店した人気カレー店「葉山木もれ陽亭」があった建物です。待望の復活だろうか?「葉山テロワール」というお店で
試運転
今朝さいたま新都心7:30集合の仕事でした。4時起きです。(´Д⊂)まだ左足にしっかり力が入らないでの仕事がナサケナイ。実は早朝出勤のため2時間早く帰宅できたので16日ぶりに自転車に乗ってみました。はたして大丈夫でしょうか。日産自動車追浜工場テストコース前中が見え
雪ふたたび
重たい雪が降っています。まだまだ降りそうです。(/TДT)/電線が切れなきゃいいけど...ビアンキミニベロリプレースハンガー鳥。爆
大雪の風景
45年ぶりの大雪の朝です。クルマはアフロちゃんになりました。あはは打撲マンですが、あのアルミフレームに乗っかって雪かき応援にでました。ソウイウヒトナンデス私のパートは敷地内のアプローチ確保と門扉前のゾーンです。少しは手伝えて良かった。ほっ今、家に来ている長
IN THE ROOM
今、右太股付け根を怪我してツエツキ老人状態です。ヽ(TдT)ノひいだから自転車4台は冬眠中です。外傷はまったくなく打撲のようです。湿布をしてじっとしていれば痛みなし、夜もぐっすり寝られます。爆病院に行くほどではないとタカをくくっていましたが、仕事で毎日歩きすぎ
土木遺産
土木遺産って知ってました?日曜日は朝からイマイチお天気なので海方面へのサイクリングはよして、前から行きたかった隧道めぐりをしてきました。向かった先は横浜市南区、保土ヶ谷区の区界、京浜急行南太田駅とJR横須賀線保土ヶ谷駅に挟まれた丘陵地帯です。大原隧道まさし
新Cooの花
庭にマンゲツロウバイを植えました。強い香りの黄色い花が咲きました。黄色いコスモス(Cooの花)のイノチをこのロウバイに分けました。実はコスモスの鉢植えは未だ花が咲き蕾を付けています。オドロキモモノキサンショノキでもコスモスは一年草ですので種を残して枯れていく