夜の長浦湾コースは最近のお気に入り。定番コースになりました。長浦湾海沿いに入ると信号もクルマもヒトも極端に少ないゾーンになります。船越の東芝ライテック工場裏門旧海軍工廠造兵部(明治19年〜昭和20年)があったところです。昭和10年当時3万人を超える職工が働いてい
2014年04月
菩提寺にて
日曜日、栃木の菩提寺にて親父の二十三回忌法要を営みます。もうそんなに月日が経ってしまったんですね。どうりで歳をとったわけだ。あはは俺が撮った写真の中で二人も笑ってら。----------------4/26 休日自転車散歩 灯明崎コース+湘南国際村 P号 走行距離70km15時スタ
√気になるパーツ
最近、気になってしょうがないパーツがあります。Shimano ALFINE SG-S700 内装11速ハブ中身はクルマのミッションみたい昨年、雨の日に乗った電車にShimanoの内装変速ハブの車内吊り広告があって何だろ?と思ったのが最初でしょうか。そして、最近のインパクトがこれです。
公園散歩
冬に逆戻りの寒い日曜日。日差しもありません。野島公園の広場でごろん切り株を乗り越えたり...タンポポの花でおままごと現場跡ですね。海の公園に渡って松の木の根っこの多い草むらをたくさん走ったりしました。ここは絶景駐輪場?あははぽっこりの島が野島、その向こう
秋谷の風景
秋谷をゆっくり走ってみました。15時過ぎからどんより曇り始め、雨も時よりぷちっと落ちたりしてキモチも沈みます。いつでもUターンの気分でありましたが幹線道路から外れると気分が変わってくるのでフシギです。「目」なし街区表示板鉄板の千切れ具合、潮風に耐えられない塗
朧月夜
朧月のナイトランでした。長者ヶ崎駐車場走りやすい夜散歩はいいです。----------------4/16 ナイトラン 秋谷コース まどん号走行距離 34km4/15 ナイトラン ご近所コース 石号走行距離 13kmShimano CS6500 9Sカセット 12-13-14-15-17-19-21-24-27T初物投入しまし
網子天神峠行(3)
小船集落に下山しました。急斜面の畑風景この下の県道76号に出てまっすぐ下ると藤野ですが、このまま帰るのはもったいないと奥牧野への分岐で立ち止まりました。そこへ渋いグリーンのランドナー紳士が藤野方面から登ってきて目の前を奥牧野に右折するではないか。しばらくし
網子天神峠行(2)
峰山入口方面へ登りました。けれど、こんな激坂乗れんでしょう。そしてこのポイントにここが山サイ入り口です。登れないところは押しの一手網子天神峠やっとリベンジしました。ここは峰山ルートへ直進。11:50 標高483m 鉄塔下で一休み革サドルを指でなぞるとビビビビビっ
網子天神峠行(1)
横浜北部シリーズ市ヶ尾スタートの2回目は2週間前に行った網子天神峠です。というか前回の網子天神峠は網子随道越えでしたのでリベンジトライです。7:35スタートハナモモ町田街道から津久井湖、また青山から道志みちへ入りました。青野原関所跡梶野から旧道に入ったらこれが
ミニベロホイールセット
神奈川遠征隊員のkaiさんに土産でいただいたチューブが2本ありました。そうだミニベロのホイールセットを組もう!おー新しいセットはビアンキミニベロ9の完成車についてきた黒リムホイール+サワイサイクルのナショナルタイヤ+Shimano CS-HG50カセットです。CS-HG50は石号から
乗り換え
つまらない乗り換えをしました。自転車ではないようです。爆XP号を廃車して新車はWindows7professional号です。ピーシーハフルイママデスガ最新8.1号を蹴っ飛ばし、操作性、互換性と会社で使っている安心感でセブンになったわけです。乗り換えには時間も経費も不安もたっぷり
夕日宅急便ゾウゼイ号
今日は4時起き。昭島で仕事で早く帰宅しました。だから海辺黄昏れ散歩に行くのだ。おー鎧摺バス停裏の海岸でもうこれだもの。葉山マリーナ裏海岸空が開けました。不思議な雲のグラデーションがステキ!ここは小さな海岸森戸神社からクライマックスはもうすぐ。ズーム漁船ラス