あじこぼたより

自転車もアナログレコードも33回転
それでいいのだ 爆

あじこぼたより イメージ画像

2014年06月

空は一日中色を変えました。いったい何色あるのだい?青だったり墨絵風だったりしました。お日様を追いかけ緑のトンネルを抜けたら次は雲のトンネルの中にお日様がありました。振り返れば雲がずっと続くのでありましたとさ。梅雨の合間のサイクリングかな----------------6/2
『まだら模様の空もよう』の画像

このパーツ捜索中です。----------------6/26 ナイトラン 秋谷コース 石号 走行距離34km6/25 オフ6/24 ナイトラン YBMコース 石号 走行距離34km6/23 オフ----------------
『WANTED!』の画像

最近はチョイ乗りもツーリングも普段着ばかりです。もうレーパンなんかハズカシイモン。ブルベ600kmを普段着で完走してからイイカゲンさは更にエスカレートしております。あははこの日もマドラスシャツにモンベルストレッチO.D.ショーツです。今日は疲れたー象!と伸びをして
『普段着が定着』の画像

5月20日で結婚30周年でした。真珠婚というらしい。何もお祝いをしていなかったので代休の平日にデートをしました。上大岡でシネマ何か映画館は久しぶりです。最近はインターネットで好きな席が取れて便利になりましたね。映画館で受付番号と電話番号を入力するとチケットが出
『真珠のデート』の画像

父の日のプレゼントをいただきました。CAMELBAK アンボトル2.0Lハイドレーション・システムをはじめて導入しました。このモデルは夏場に欠かせない保冷カバー付きです。モンベル会員なのでポイント使えるし、送料無料でした。ふたを開けてゴロゴロのロック氷を全部投入500mm
『父の日プレゼント』の画像

横浜北部シリーズ(横浜市が尾スタート)その6です。しかし残念ながらツーリングとしては未完になりました。秋川渓谷そもそも陣馬街道を行く120km程度のツーリングを計画していたのですが、欲張って五日市から秋川渓谷に来てしまいました。ムケイカク龍珠院前の大木五日市か
『檜原村迷走』の画像

久しぶりのナイトランでした。鐙摺(あぶずり)ちょっと夕暮れの海が懐かしい。秋谷海岸波風景葉山夜景雲の中から丸い月がやっと出てきました。風も強かったなぁ。----------------6/12 ナイトラン 秋谷コース 石号 走行距離34km6/11 雨オフ6/10 ホタル観察→雨オフ6/9
『梅雨夜海月』の画像

霧雨の日曜日で始まりましたが、昼食後まったりしていたら空が明るくなってきた。それ行けーっ!観音崎を越えた橋の上房総半島はあんなに近いのです。信号と風がなければ自転車で約40分の距離です。久里浜−金谷 東京湾フェリーターミナル 40分の船旅駅こちらで見学休憩で
『延長戦』の画像

舗装道路を走る上でサスペンションはいらないという偏見を持っていました。自転車を走らせるパワーが逃げてしまうというのが理由です。本当はどうなんでしょうか?調べたら脚力の1.3%がサスペンションで消費されてしまうよ。これは約1.8kgの重量増に相当し、転がり抵抗が増加
『進化/退化』の画像

梅雨入りの挨拶みたいなバカ雨が降り続けています。土曜日のサイクリングオフは久しぶりなような気がしたので調べたら、腰の打撲で走れなかった2月15日以来でした。更に遡って雨オフを調べたら昨年10月5日で土曜日は雨が少ないんだなぁとびっくりしました。昨日、注文してい
『雨の土曜日』の画像

給料が上がったわけではありません。あはは夜の専用機フラットバー石号をロングツーリング用兼務に昇格します。ぱちぱち先日の160km走行を無難にこなしてくれました。獲得標高は2000mくらいあったのでアップダウンの小さいコースならば200kmも射程圏内になりました。昇格貢献
『昇格おめでとう!』の画像

芝生の上にゴロリお股の向こうの鉄レーサー空を覆う松の木ここは野島 左八景島、右夏島六浦っ子さんと落ち合ったら夏島の裏側まで行こうで、夏島の行き止まりへ人が暮らさないところのバスは人が住んでいるところより多い深浦のウォークボードで缶コーヒータイムじわりと筋
『ロング翌日の息抜き』の画像

山日YBSの鉄塔から続きです。サンニチと読みます。標高490mまで登ってきました。犬目宿入り口やっと思いの猫町紀行犬目宿です。ドキドキしました。しかしニャーもなし、富士山もなし、人影もなし、音もなし何にもありませんでした。ひゅー明るさが逆にちょっと寂しさを増す町
『甲州街道をゆく(2)』の画像

「猫町を探せ」に行ってきました。横浜北部シリーズその5ともいいます。走行距離は約160kmでした。( ´_ゝ`)ノふふ小原宿から上野原宿までは何となくクリアしていると判定できます。だから今回は未走の上野原宿〜大月宿が走りのメインになります。うむサブテーマはフラット
『甲州街道をゆく(1)』の画像

↑このページのトップヘ