あじこぼたより

自転車もアナログレコードも33回転
それでいいのだ 爆

あじこぼたより イメージ画像

2014年09月

奥様の実家で初物の松茸をいただきました。美味い!そして走行距離121.62kmも摂取です。爆お天気のお陰で久しぶりの横浜北部シリーズになりました。今回はまだ山道しかなかった70年台初頭から多くのサイクリストが越えたという厳道峠(がんどうとうげ)をシンプルに目指しま
『厳道峠と松茸ご飯』の画像

進化/退化Part2、あのサスペンションシートポストの話です。Cane Creek  Thudbuster / ST 27.2mm シートポスト 実測452g6月、石号にセットしてから794km走りましたのでそのレポートになります。やっぱりその名のとおり振動吸収効果ありです。まず乗り始めて感じたのは、
『進化/退化(2)』の画像

BRIDGESTONE 石号が累計走行距離3万kmに到達しました。ぱちぱち「しらせ」in横須賀本港本日は午後半休で16時過ぎに3万km突破サイクリングのスタートでした。湘南国際村の中腹で日没ちょっと怪しい景色です。うう、不気味な雲筋です。少し上に来ても怪しい天辺に登って全体図
『石の上にも3万km』の画像

本日は362km走りました。夕方の相模湾朝焼けの首都高速 本牧通過4:30起床、5:30自宅スタート 自走で栃木へ奥様とお彼岸の墓参り。もちろんクルマです。あはは12:40頃帰宅(318km走行)後、ちょっと昼寝して15時過ぎに海辺へサイクリングスタート。佐島天神島まで。久しぶり
『濃い日曜日』の画像

夜な夜なCAMBIUMテストランで何となく分かってきました。「防水包帯を巻いた革サドル」あははどんよりとした秋谷立石駐車場まで仮ポジションは手持ちの自転車のデータを元に大雑把にセッティングします。①サドル高 680mm〜690mm(BB中心−サドル中央高)②ブラケットの頭−
『CAMBIUMテスト』の画像

疲れは自転車の上で回復する...自分の民間療法です。あはは湘南国際村給水塔のんびりと坂を登れば効果絶大なのです。ですがここに来る途中、居眠り運転気味になり海辺の公園で昼寝をしてきました。BROOKS CAMBIUM C17新しいパーツを試すのもココロを刺激しますね。お日
『体調復元走』の画像

BROOKS CAMBIUM C17が英国からやって来ました。どんなもんかウズウズします。爆---------------自転車に乗れない日々でした。9/12 オフ 小田原仕事(クルマ通勤) 9/11 オフ 小田原仕事(電車・バス通勤) ツカレタ!9/10 オフ 小田原仕事(バイク通勤) 雨天帰宅中
『CAMBIUM』の画像

代休で平日休みでした。暑さは一段落しましたが日差しは強いです。ですのでのんびり江ノ島に向かいました。ヘイジツダモノ江ノ島灯台で缶コーヒータイム今晩は焼き肉店へ夕食に向かうので早く切り上げて帰りましたとさ。---------------9/3 休日散歩 江ノ島コース 走行距
『江ノ島』の画像

↑このページのトップヘ