あじこぼたより

自転車もアナログレコードも33回転
それでいいのだ 爆

あじこぼたより イメージ画像

2015年08月

8月末は仕事ばっかし。ヽ(TдT)ノ金曜代休がラストランになるかも。ぶすっ天気予報は9時からがずっと夜まで続いていましたが、お昼を食べてからも雨など落ちる様子はありません。ぐだぐだしてもしょうがない、えいっ!スタートだす。爆16:10 江の島着葉山方面はまだあのひき
『8月ラストは江の島か』の画像

8月も終盤。酷暑も終盤、走りにくい逗子葉山間の海岸線も終盤。9月になると急に穏やかになります。あとちょっとです。夕方は海上に雲がびっしりでした。海の色はパステルブルーやグリーンに見えたり変な色でした。帰り道、葉山御用邸先のカーブで海水浴帰りの男女12人の列に
『終盤』の画像

残暑お見舞い申し上げます。夏島上空 ぎらぎら夏島貝塚夏島貝塚通りのこの直線は斜面から冷風が落ちてきてとても涼しいのです。おそらく地下壕の口が数カ所開いているのではと考えられます。ひゅーぅ猫さんにはここが一番涼しいらしい。深浦ポートパーク今朝は10時から炎天
『残暑』の画像

5連休の最終日14時半頃「走ってますか?円海山近辺に向かってます。」のラインが六浦っ子さんからあった。すごいなと思っただけで反応出来なかった。昨日15時スタートでちょっと懲りていますから。平潟湾やっぱり今は涼しい17時からが自分の走行時間であります。日が落ちて日
『夕涼み石号』の画像

「もう大夫暑さに慣れてきた。」と自分をイツワリ、15時スタートでMC(マンネリサイクリング)に出た。爆長井キャベツ畑のマリーゴールドマリーゴールドは根に線虫の防除効果があるのでコンパニオンプランツ(共栄作物)として作物の間などに植えられるそうだ。うむ秋谷海岸
『イツワリのご褒美』の画像

耳が痒いぞ。おでこに付けたらアタマの回転が良くなったり?お尻につけたらお通じが?爆KCNC ジョッキーホイール10T ディレーラープーリーですが、ちょっと古いディレラー用に買いました。シマノ XTR RD-M9001992年初代XTR8速リアディレーラー(中古)を手に入れました。
『XTR RD-M900』の画像

ビアンキミニベロ9のTRP RRL-SR SSブレーキレバーのフードを交換しました。3年6ヶ月、約7,800km使用。左右ボロボロ状態と新品フードのパッケージ2セット購入どこも取り寄せで送料がかかるところ、ヨドバシドットコム在庫品で「激安+送料無料+御一人様1点限り」をポチっとし
『フード交換』の画像

我がエリアの旅館のひとつです。父親の葬儀の時に父の兄弟達の宿泊所にしたいと予約しましたが生憎いっぱいだった金沢八景の旅館です。平潟湾沿いの一本奥まった所にひっそりあっていい感じ。いつも散輪ではスルーするのですが前に来てみたら超細い路地があるではないか。う
『路地と煙突』の画像

緑カブトムシを追って葉山を走りました。爆17:46 佐島の丘パームツリー下着ここからプール帰りの様な爽快なキモチで帰れます。17:56 佐島弁天橋新しいレストランが出来ましたね。外の席で夕日のお食事やお茶などいいかも。MARINE & FARMランチ2800円!うわっタイサン18:03
『18時台のシーサイドターン』の画像

また立てかけた自転車を倒しました。m(T_T)mスミマセン空中遊泳の図今日は風のいたずらですが、もっと気を付けなきゃ。土曜日は午後から泊まりの外出のため午前中に少し走りました。曇りがちのお天気で気温の上昇は穏やかでしたし、空気を動かす風がありましたので比較
『自転車を倒すな』の画像

代休の水曜日、あー暑い。ここは何処?爆暴れん坊の太陽がこの位西に傾いてやっと気が付いた。あはは先々週末から相模湾沿いをいろいろなカタチで走っていますが、ほぼこんな感じでボーっと霞んでおります。同じくアタマもカラダもボーっと霞んでおりますのでこんなバカ坂は
『白昼夢』の画像

月曜日半休の朝、JR大船駅改札口8:30にちょこっと用があり自転車で行きました。駅前の無人時間貸し駐輪場はこの暑さのためかガラ空きでした。ほっしかも最初の1時間30分は無料でうれしいシステム。こいう駐輪場がどこの駅前にもあれば放置自転車は減るなぁと思います。御用は
『夏鎌倉越え』の画像

つまらない記録です。平塚の野外お食事処「栴檀林の木陰」へようこそコールマンのテーブルクロスを敷きお弁当をセットすればすてきな席でございます。あはは本日は大好きな三色弁当鶏そぼろ、炒り卵、ほうれん草のソテーの三色です。ワイシャツなんか脱いじゃって涼しくいた
『お食事処』の画像

↑このページのトップヘ