日曜日朝方の雨は残らずもずっと空は重いままこの平潟湾、野島を臨む「室ノ木陸橋」がお気に入りのご近所サイクリスト六浦っ子さんと散輪スタート野島、海の公園、八景島、海釣り堤防の道、富岡総合公園と東京湾沿いを舐めたり、旧海岸線を沿ったり擦ったり。爆ノラさんも呆
2015年09月
ONE NITE BLUES
今宵のLPレコードは「THE 仲井戸麗市 BOOK」(1985) 8月の海を背にして眠ったんだ 朝が来るまで ... 久里浜年少 久里浜年少 ONE NITE BLUESあてもなく三浦方面へサイクリングに出ました。浦賀を過ぎて川間トンネルを抜けるといつも加速して真っ直ぐ久里浜へ向か
金木犀ぷんぷん
半休の水曜日、シゴト前の散輪へ。夏島をダンシングでかっとび深浦ポートパークへ入港自宅スタートから至る所でキンモクセイの香りがプンプンしていました。案の定、庭に花が咲いておりました。新米、彼岸花、銀杏の実ときて本日はとうとう金木犀です。うむよく見たら鉢植え
銀杏ロード
月曜有休は神経痛が酷くてスタートする気が落ちました。ジゴクダでも出ちゃいました。爆ノロノロですがウイルスじゃありませぬ。うー並木ふなだまり公園(もと東京湾の海岸線で埋立で残された海)向こうの森の下(海岸線)に並んでいるのは銀杏です。並木(金沢区)の並木は
佐島港前
久しぶりの土日連休サイクリングも今月初の連戦とはいったいどういうことなんだろう?いろいろあったということなんだな。うむ佐島港バス停前で佇んで伊豆大島遠景夕方は雲が多かった。猫も多かった。爆お不動様で給水午前中はクルマ移動で疲れちゃって15時ごろに自宅をスタ
野島の朝
また一週間ぶりの散輪は雨上がりの朝でした。野島八景島ちょっと海が汚いぞ。朝日を浴びてケルビムテスト新しいNF-22キャリアの背もたれ部分はM12より細のでバッグの革ベルトに通りました。ぴったりはまっているので固定力はかなり高いのです。ハンドルベルト無しでも問題あ
NITTO製 NF-22
ケルビムのフロントキャリアNITTO M-12SL(7月生産終了)をノートン自転車工業オリジナルNF-22へ交換しました。ちなみに父の日に娘達からもらったモノで買いました。イマゴロありがとう!NF-22もNITTO製27インチ(700C)用です。クロモリパイプに昔ながらの光沢のあるクロー
一週間ぶり
朝4時半起きの土曜日。栃木の菩提寺にお彼岸前倒し墓参りに行きました。シルバーウイークハイヤダモノ往復300kmのクルマ移動です。座骨神経痛オヤヂに長時間のドライバーズポジションは降りてからが辛いのです。ロボットウオークイテテやっと14時頃帰宅してバタンキュー。2時
米便り2015
昨晩、何と今年の米が届きました!9月5日収穫された「よっちゃん米」メイドイン宇都宮です。ピカピカブログ友人よっちゃんさんの秘密兵器ヤンマーGC441がガーっと米収穫の図この収穫のタイミングをドンピシャの着地で決めました。パチパチよっちゃんさんいただきまーす。う
小網代の森
三浦の小網代の森に行ってきました。ご近所サイクリスト六浦っ子さんと探検中本日のコースは三浦半島の内陸部を通過して油壺まで鉄レーサーサイクリングしましょうなどと適当なコンビニ前ミーティングで決まりました。実は「油壺」と地名が出たときお互い...の森みたいな
カモメが
代休の木曜日、ちょっとヘロヘロ、雨もポチポチ。長浦湾そこの方轢いちゃうよ。カモメが猫みたいにノソノソ歩いておりました。ヘロ仲間です。爆ケガでもしているの?近づいてもあわてて飛ぶ兆候がありません。あのーっ水かき重なってますよ。けるびむにマッドガード装備、サ