土曜日 午後の部ブログアップも遅れるテイタラクです。葉山散輪へセピアカラーで海を写してみた。自転車もヨットが吹かれてきて次は里山へ白く気品のあるオオシマザクラプラムの花マタミニコヨウ激坂をギリギリと登って中腹にオオシマザクラそしてお決まり湘南国際村から夕
2016年03月
近くへ行きたい(11)朝比奈北市民の森
午前の部身近な森に入りました。入口故バカ犬Cooと散歩した道がこんなに整備されました。担いで登ろう。おー野島、夏島、房総半島遠景狭い道でもフェンスで安全コトゴト根っこを乗り越えて登ります。関東学院大学方面へ進め苔むす切り通し有りこんな立派な案内板あった30番か
昭和な風景
なかなか遠くへ行けません。いろいろ行けない理由を自分で作っているだけですが。ナサケナイ今日月曜日(旗日)は日曜コースの気になったパートをなぞり返しました。追浜でR16号線から京急の線路を渡り裏道探索へ斬首観音昭和初期R16号線建設の際、骨が出てきてここに祭られ
HW週間の息抜き
先週はハードワーク週間でした。ヤレヤレ3/17 木曜日14時川崎へ22時帰宅午前中ちょこっとご近所コース 鉄レーサーP号 走行距離 11km---------------3/18 土曜日15時まで出社夕暮れちょこっと夏島コース けるびむ 走行距離 26km---------------3/19 日曜日 ようやく
'16桜満開
今年も庭の桜が咲きました。3月15日撮影
横浜町田の尾根を走る
土曜日、横浜北部シリーズ神奈川県横浜市と東京都町田市の接点になっている尾根道攻略がテーマでした。しかしよせばいいのに風邪気味で花粉攻撃に合い、仕事満載ストレスでヘロヘロでした。ニチヨウビハダウンデシゴトジュンビ本日のコーステスト中のえ助ミニで寺家ふるさと
眠い春
土曜日のお昼お気に入りのお蕎麦屋さんでカレー南蛮を食べて満足したら帰りのクルマの運転中、急に眠気が襲ってきた。家に帰ってベッドに横になって一眠りzzzだからまた黄昏サイクリングになってしまいました。15時頃スタートして荒崎海岸までサイクリングドンヨリ空で寂しー
エスケープミニいじり(4)
チェーンホイール・クランクセットを交換しました。チェーンホイール・クランクセットAlloy CG/48T/CG 160mm ⇒Durabi 300 52/42T 165mm(ビアンキミニベロ9お下がり)それにバッシュガード完備が条件です。バッシュガードはチェーンリングカバーのことですが、taboomさん