あじこぼたより

自転車もアナログレコードも33回転
それでいいのだ 爆

あじこぼたより イメージ画像

2016年04月

光明寺鎌倉材木座の行き止まりを小回りマシーンでじっくり攻めてきました。さすがにここまで来れば津波も大丈夫みたいです。看板横に犬は入れないと書いてあるのはちょっとねい。キンキュウジハヨロシク良く晴れていたと思えばすぐ曇りました。今日は強い風がちょっと冷たく
『晴れたり曇ったり路地裏へ』の画像

日曜日朝からの雨は午前中に止みましたが、ずっとドンヨリキガオモイモードの午後でした。海だって手すりのグレーと同化するほど憂鬱っぽいです。おや?白い波が立っているぞ。フラットバーを乗り越えて来るかしら隣のマリーナに帰港する小型クルーザーでした。爆ちょこっと
『グレイな海にフラットバー』の画像

同じ守備位置に戻したい。やっぱりgood!お帰りなさいシマノ BR-M737 XTカンチブレーキケルビム→エスケープMINI→ケルビムビアンキミニベロと石号のフロントでも使っている信頼のブレーキはこの守備位置に戻りました。退場のミスターコントロール カンチブレーキ新入団の
『カンチブレーキコンバート』の画像

石船神社から再スタートここは何度か来ています。春は初めてです。2009年11月 初めての甲州ツーリング 大銀杏がすばらしかった2010年9月 ブルベ300km 33℃暑くて厳しかった2014年6月 旧甲州街道巡りの帰り道 子供達の笑顔を思い出すまどん2回、石1回、ビアンキミニベ
『やっと春ツーリング(2)』の画像

土曜日、久しぶりにツーリングを楽しんで来ました。鈴懸峠(鈴ヶ音峠)に登っていく途中の大平集落の景色今回もINTER8さんのコースのパクリです。爆<体力ダウンのためのツーリング計画>①距離は100km前後とする⇒津久井湖駐車場スタートゴールで調整②パワー不足でも複数の
『やっと春ツーリング(1)』の画像

THIS IS あじのひらきマッドガード本所工研H40-20の先端部分をトレードマーク「あじのひらき」に加工しました。先日エスケープミニ用に先端部分をカットした廃材です。横から見たら泳いでいる鯵その姿は腹開きの鯵をデフォルメ干していないので鯵の干物ではありません。私
『あじはひらき』の画像

火曜日代休でした。釣り帰りのおじさん通過お天気はまあまあ。でも寒かった。単純に磯子発電所まで流して帰りましたとさ。---------------4/12 休日サイクリング ビアンキミニ号 走行距離 49km---------------
『また寒いよ』の画像

少し汗ばむお日様の下、庭に小手毬と茄子の苗を植えてからサイクリング開始です。ラジオから今年初の夏日ですというコトバに暗示がかかり、半袖で出ました。長者ヶ崎夏島−深浦湾−長浦湾−横須賀ヴェルニー公園−北久里浜−大田和−佐島−秋谷でここへ。向かい風のパートも
『半袖解禁日』の画像

ようやく着地娘のミニベロなのに随分手を入れました。普段着散輪にとっても乗りやすく楽しいし、横浜北部シリーズにも気軽に持って行けて便利なのです。だからどうせ乗るなら「もっと欲張りたい」という大スケベココロが強過ぎたのでした。フロントW化 52T-42Tチェーンリン
『エスケープミニいじり(5) 着地編』の画像

3連休を取りました。サイクリングは日曜日だけ。金曜日義母とその娘の奥様とで三浦半島花見ドライブへ出掛けました。逗子桜山、湘南国際村、佐島地魚料理「おくむら」で昼食、関口牧場ソフトクリームのデザート、横須賀美術館のコースでした。湘南国際村再訪先週、麓で見た白
『ハナサク半島』の画像

↑このページのトップヘ