あじこぼたより

自転車もアナログレコードも33回転
それでいいのだ 爆

あじこぼたより イメージ画像

2016年05月

つまらない話ですが自転車生活8年1ヶ月で累計走行距離が8万kmを越えました。ほほ次のPCは9万kmですね。じっくり味わってスタートしていきます。2008年4月13日 記録開始2016年5月29日 累計走行距離 80,009km走行日数 1,831日1日平均距離 43.7km自転車別走行距離①BRIDGST
『8万km』の画像

先日のツーリング中ずっと考えました。この広い空き地をもっと有効活用しなくちゃって...そこでバカなアタマで考えた。上面のマップケースにガーミンGPSを載せろ!うむ至る所にGPS機材が嫌いなサイクリストが多いですが、地図大好きな私は紙であれ、デジタルであれ、古地
『GPS オン ザ フロントバッグ』の画像

土曜日は湘南国際村へ造成地にはムラサキツメクサがたくさん咲いていました。一瞬アザミ?と勘違いしますがトゲが無く、よく見ればシロツメクサの花と同じです花に囲まれてオランジーナで一服キモチEー!本日は木古庭不動の滝の道で湘南国際村へこの激坂は押し歩き必須不動の
『ムラサキツメクサと金の海』の画像

備えあれば何とやら携帯ツールバッグに小型モンキーレンチを装備しました最大口幅13mm 全長107mm 重量54gやっぱり安心でしょう。びびび----------------5/16 帰宅後ご近所ちょこっと 石号 走行距離5km----------------
『ちびモンキー』の画像

土曜日、市が尾スタートゴールの横浜北部シリーズツーリングに行って来ました。久しぶりの100kmツーリングになりました。醍醐川沿いの道 今回もまたINTER8さんの過去記事コースを頂戴しております。感謝!7:40 市が尾スタート鶴川街道、芝溝街道、町田街道、高尾街道、美山
『醍醐林道から和田峠』の画像

シンプルなほうがいいかもと思ってこんなパーツを取り寄せました。新リアアウター受け リアビューがさっぱりしちゃいましたSURLY ケーブルハンガー 全長:縦7.5cm x 横1cmこんなに細長いステンレスのアウター受け自分の自転車ならPAULなんていいなあ。PAUL見ちゃうと、何
『エスケープミニいじり(6) 調整編』の画像

土曜日、強風でした。湘南国際村の空急傾斜地行き止まりの報復こんくらいの刑。爆上山口をぐるっとして、まだ田植え前の棚田斜面を登ってきました。展望広場に来たときの空遠景は丹沢がボーっと見えるだけで残念でしたが柔らかい空が高得点18:43 帰宅した西の空は赤く燃えて
『燃える前』の画像

こどもの日昨日の森彷徨が祟って朝まで左足が痛んでおりましたが、お昼に冷たい素麺を食べたら治りました。爆バカはカーボンロードでも森の中へ富岡総合公園の見晴台へ登ってきました。休憩はYBM(横浜ベイサイドマリーナ)でまどんのタイヤはコンチネンタル Grand Prix 4 S
『素麺ロード』の画像

みどりの日には緑を味わおう。そんな展開になっちゃった。爆旧浦賀道切り通しこの下には国道16号線の浦郷隧道が通っています。旧道は追浜からこの60m程の山越えをして十三峠へ向かったのでしょう。本日もご近所サイクリスト六浦っ子さんと午後散輪に出ました。まだ散輪の呼
『浦賀道難所に行く』の画像

ドンヨリ強風の日風に向かって海へ山は霞んでおり山道へ下界も一面霞んで遠くは臨めません。風が冷たくなってきたのでそれに押されて帰りましょう。---------------5/3 休日散輪 佐島−湘南国際村コース P号 走行距離 54km5/1 休日散輪 夏島−野島コース え助 走行
『強い風霞む日』の画像

10時集合!二日前の夜に決まったランチサイクリングです。ご近所サイクリスト六浦っ子さんと先ずは昼食地へ向かいました。ひひひ、今日は生しらすがありました。私は鰹のさしみをチョイス佐島 地魚料理「おくむら」の二品定食 1080円 美味い!昼の定食は、黒板に書かれた
『ヘトヘト三浦半島一周』の画像

↑このページのトップヘ