床屋に行ってから散輪へ出発。アタマはすっきりしたのに今日の湘南国際村は空気も景色もじっめっと重たかったです。しかし、帰りのダウンヒルのおかげでキモチはかなり回復します。季節らしい一日でしたとさ。壊れたシリコンゴムライトのゴムを切って猫目リアライトのフォル
2017年06月
ブルーのディレーラー揃いました!
1992年初代SHIMANO XTRのディレーラーが揃いました。先に手に入れたの中古のリアディレーラーRD-M900と今回運よく新品で手に入れたフロントディレーラーFD-M900です。計画のアップライト自転車はこの8スピード変速機を採用します。びしっ初代XTRのカタログ写真をネットから
ミズクラゲの季節
真夏みたいな日差しに気温29.7℃の月曜日アフタヌーンゆらゆらと白昼夢散輪の行先にリッチなリゾート風景風がとても気持ち良いです。美しい船と美しいミズクラゲこの季節、通勤電車の中からミズクラゲの大群を楽しみにするヒトはいないと思われますが、私は数少ないクラゲヘ
飲みすぎました。
日曜日、失敗の連続ご近所サイクリスト六浦っ子さんと午前中から鎌倉散輪スタート。まず、大船周りで北鎌倉へ出て大失敗。あじさい寺で有名な明月院の観光客を甘く見ておりました。生活道路は大混雑。うえっ北鎌倉を逃げて山上の葛原岡神社へ本日は全部極彩カラー設定で写真
梅雨入り
「6月7日ころ」関東は梅雨入りです。3週間ぶりの有給消化の金曜日は薄日差し、強烈日差しの下荒崎海岸まで行ってきました。相模湾沿いの道はとても空いていて前後にクルマのスガタケハイがない時が多くてタイヘン気味が悪い。爆長井港への長い堤防道荒崎海岸 この時間は強烈
エフェクトと猫
とっても良い天気が続いているのに仕事に負けて活かせない。(/TへT)/月曜日は新しいカメラを持ってちょっと気晴らし散輪へまだまだカメラ見習い中なくせにスマートエフェクトなる機能を使ってみました。ドラマチックアートtaboomさんが良くつかうハードモノクローム?ソリッ