あじこぼたより

自転車もアナログレコードも33回転
それでいいのだ 爆

あじこぼたより イメージ画像

2018年01月

試作品をミキストに仮セットしてみました。電源供給問題は二の次として、はたしてどんなイメージになるのだろうか?現在の小型フェンダーライトの穴にセットどうなんだろう?もっとどこか高い位置にあった方が好みのような気がする。うーむフロントキャリアがあればきっと採
『COBライトその後』の画像

パジャマ雄三さんの記事がずっと気になっており、とうとう試作品を作ってみました。同じヘッドライトをネットで購入(1480円−100円クーポン付)してバラバラにします。COBという平面発光LEDなる黄色いパーツを反射鏡ごと抜出してあらかじめ用意していたハブダイナモ用小型砲
『気になるCOB』の画像

本日のランチ 地魚の刺身とミックスフライ定食1,500円アジフライのほっこり感が堪りませんでした。(フライはアジ1、イカ1、牡蠣2+刺身はヒラメ、あとはイサキ?、イナダ?、甘鯛?アジ?)1月7日のサイクリングで偶然にお会いできた4Catsさんからコメントをいただいたのが1
『リベンジ三浦ランチサイクリング』の画像

INTER8さんのお手柄です。ミキストのリアブレーキ課題が解決しました。専用ロングアーチワイヤーがないためのアーチワイヤー自作のことです。タイコ部分とワイヤー止めがすっきりして大満足!追加でエンドキャップのカットを深くしてブレーキアーチに埋没化しました。ややや
『リアブレーキ改善』の画像

二日がかりでコガネモチの木の枝をバッサリ切りました。この季節のオキテなんです。アフター8袋と3束 ああ疲労困憊!腕がズシンと重いです。疲労困憊の原因はこいつだー(借り物画像)数日前からヒヨドリたちがこの木を偵察にやって来て赤い実の食べ頃を探っておりました。
『コガネモチのシーズン』の画像

本日は午後から雨です。ならば決死の午前サイクリング...爆まったり金沢の海に佇むカニエキスたっぷりの六浦っ子さん朝、用事を済まして帰宅し9時半ごろスタート途中お暇なら野島に来てよねコールをお散輪仲間のご近所さんに発信。ドンヨリ空の下、OKコールの方をお待ちし
『連休最終日の朝』の画像

土曜日、ご近所サイクリスト六浦っ子さんの金曜夜のお誘いで反時計回りの三浦半島サイクリングにスタートしました。ラストは4人で湘南国際村サンセット。えっ?10時半に集合してまず森戸神社に初詣ラクガキヤローは地獄にオチなさい。ムカッ次に向かったのはランチ前に長井水
『ウロの奇跡』の画像

新年あけましておめでとうございます。出た―!2018年初日の出夕方、野島へ小望月 満月の一日前の月の名称です。癒されるなぁ今年もよろしくお願いします。---------------1/1 野島散輪 石号 走行距離14km---------------
『2018年初日の出と初小望月』の画像

↑このページのトップヘ