あじこぼたより

自転車もアナログレコードも33回転
それでいいのだ 爆

あじこぼたより イメージ画像

2018年11月

東京在住の元横浜住4Catsさんのお誘いでいつもの定番を走りましたご近所六浦っ子さんと私とでトリオ演奏ではじまり青い空、紺碧の海、白いアタマの富士山、冷たい風、強烈な光このサイロもどきに皆さんを誘導します食べる目的もしっかり達成長井水産つみれ汁150円 ハズレナ
『秋谷荒崎佐島葉山巡り』の画像

11/18の横浜北部シリーズのレポートです出発地から町田街道へは鶴見川沿いを遡りますサイクリングロードは好きではありませんが、土曜日の鶴川−芝溝街道はクルマの交通量が多すぎてウンザリになるから仕方ありません。途中、何度か目撃したキャンピング支度のツーリング車。
『津久井湖中華ランチ行』の画像

野島から金沢湾風景これは自然の風景ではありません。自然の風景は昭和40年頃の埋め立て事業で変わってしまったそうです。来週からこんな企画展があるので必ず行きます。--------------11/18 休日散輪 野島−夏島コース ミキスト 走行距離22km--------------
『いつもの海散輪へ』の画像

奥様の実家である横浜北部青葉区スタートのサイクリングが横浜北部シリーズです。横浜南部金沢区自宅スタートはまず海がテーマのサイクリングになりますが、逆方向の横浜北部スタートは河と山がテーマのサイクリングになります。したがってマンネリになりやすい自転車生活に
『2年ぶりの横浜北部シリーズ』の画像

ぺったんぺったんじゃない。ドスン!一昨日の起き掛け、寝ぼけてベッドから立ち上がったら後輪を外したケルビムが倒れかかった。それに連動して私の巨体も倒れた。幸いケルビムはベッドに寄りかかりセーフ、私は無惨にも柔らかい畳&カーペットからリフォームした硬いフローリ
『尻餅ついた』の画像

あうっ、自己嫌悪! バラバラ状態 リフォームしたフローリングがキレイなのが虚しい 先日の荒崎散輪の帰り道、佐島の防波堤沿いの道でザブーンと波しぶきにやられたのであります。 カラダにも自転車にも海水がかかりましたが、その場でハンドタオルで拭いておけば大丈夫と
『塩害』の画像

奥様の成人病検診のドライバー業務終了後、ミキストで久里浜まで流してきました。浦賀の古民家まだ取り壊されておりませんでしたが鞆の浦の街ようなリノベーションはできないものでしょうかね。こんなかんじとか燈明崎でソフトクリーム小休止今日はお目当ての猫との遭遇はあ
『燈明崎と火力発電所』の画像

冬季限定の「かき小屋」が今年も海の公園内に11月からオープンしていました。一度、昨年の1月にご近所サイクリスト六浦っ子さんと食べに来た記事はこちらです。もう今年はもうやらないんじゃないとの予想はハズレました。モウカッテイルノナラモットヤスクシテ爆閉店21時
『かき小屋の季節』の画像

リフォームで壁紙を張り替えたので棚を作り直しました。棚板はオイルステインを塗って雰囲気がドカンと変わりました。何処の棚って?それはトイレです。爆コレクションボックス買ったもの、いただいたもの、拾ったものをいろいろ入れております。これももオイルステインしち
『棚』の画像

↑このページのトップヘ