8月が終わります絶対絵になる真名瀬バス停いろいろなイミで開放されたキモチをもって8月最後のサイクリングができました本日は風強し雲多しの相模湾こんな海の家でワンショットいただきたい秋谷海岸もおしゃれになったものですこのリニューアルの鉄レーサー改プロムナードは
2019年08月
虫の音から
横浜北部から帰宅して長い時間ウトウトしていました16時を過ぎてからようやく支度して外に出ると風が吹いて涼しいではないか晩夏の黄昏はお日様がこのくらいの頃からがキモチ良いのですいつかこの野島水道を泳いでみようかな久しぶりのドロップバーは前傾姿勢である自転車の
静かな蝉しぐれ公園にて
お出かけ前にワンピクちょい乗り気温の上昇が穏やかで蝉しぐれも優しい音色ワンピク少しいじりましたフロントブレーキのシューをオリジナルに着いていたダイアコンペに戻しましたもう2回プラホイール用ブレーキシューを使いましたが 柔らかすぎて両方ともクソですブレーキタ
シートピン
ワンピク用に予備シートピンを取り寄せました奈良県産?27mm 2本一組 送料込806円サイズはここで確認 ワンピクは27mmでしたSUGINOのラインナップに27mmはありませんワンタッチピクニカのステム(ハンドルポスト)留めもシートピンと同じサイズなので 一本予備を携帯し
リアライト固定
レザインのリアライトを加工してリアバッグサポーターR10に固定しました泥除けのない自転車のセンターにリアライトの取付は工夫が必要ですライトホルダーのクリップを半分切断して中央に5mm穴をドリルでぐりぐりライト本体側からビスを通せば完成 バンド止め機能も残しまし
陽が傾くころ
17時を過ぎる頃 陽が傾いてやっとヒトイキの空間がひろがります前輪が浮いてもクルリンと回らないように作成したタイヤ台欠点を抑えた滑り止めゴム足付バージョンへそういえばこのミキストフレームを依頼したノートン自転車工業は先月で卸問屋業を廃業したそうです...残
台風10号通過中の憂鬱
ザーザー降ったかと思えば 殺人的直射日光攻撃の繰り返し部屋の中でモンモンとすることは部屋の片づけと自転車いじりばっかし二日くらいワンピク対策などをいろいろ考えましたそして思いついたことを実行したりパーツを発注したりしました それはテストしてから顚末に落ち
フジタのサドル(2)決行
ラストラン第二弾 20km過ぎるころからちょっと不快かなぁ久しぶりに会えたけど夏痩せ?爆今後の展開からするとインペリアル様失脚は目に見たのでシュジュツを施すことにしました右がバネ付サドルレールを取り外したインペリアル様隣はBROOKS 踏んづけ加工済みSwift チタン
フジタのサドル
フジタです 爆格闘中の「藤田インペリアル」を改P鉄号に入れて試走してみましたこのバネ付革サドル2号はバネが柔らかく沈み感が大きいので柔らかいだろうと勘違いしますが 表皮がカチンカチンなため形状が合わないと苦戦するサドルだと思います対策としてグローブオイルを
真夏の谷戸へいらっしゃい
久しぶりの横浜北部シリーズですワンピクをクルマに積んで横浜市青葉区の寺家ふるさと村にやってきましたこの谷戸の風景がたまらなく好きです丘陵の谷間に水田 水路 ため池が細長く展開する箱庭のような場所そのため池の一つ熊野池はヘラブナの釣り堀になっています水路と
パナ鉄レーサー一夜変身
もう8ヶ月ご無沙汰のパナソニックPC-1000 700×23Cクロモリレーサーをちょっといじりました一夜でプロムナードに変身ダイアコンペDC-135ブレーキレバーとブレーキインナー1本を買い足しただけでプロムナード車にヘンタイしました変更パーツはハンドルバー NITTO Mod.55ド
野球屋さんへ
調べたら地元金沢文庫に野球用具専門店がありましたので行ってきました別にクソクサ野球をやるためではなくグローブオイルを買いに (ハヤヤマオイル160g1296円税込) ヒミツ苦痛革サドルを手っ取り早く馴染ませる為には グローブ用の保革油が大変有効であるという貴重な情
カンキョウの変化
先週末から今週はオフィスの引越で大変でしたおまけに梅雨開けしたら酷暑襲来と職場環境の変化でキが滅入るしカラダもボロボロ昨晩はようやく夜の散輪へ出ました 外は風を感じてキモチが良いです 八景島手前の橋の上で8月は黄昏から夜の散輪メインがケンコウに良さそうです