昨日 ブルーラグさんから長らく欠品していたNITTOのパーツが届きましたダルメッキカラーのクロモリスペーサー 20mm 1 1/8インチブルーラグさんはネット注文すると毎回楽しいシールを送ってくれます 今回は写真のスヌーピーでした先日の天声人語でスヌーピーの名言とい
2022年01月
たぶーんトラップ
清瀬のサイクリストtaboomさんが夜道でトラップにかかって落車したのは先月12月のことそういえば同じような物件が近くにあったのを思い出しましたこのマンホール煙突 ずっと未舗装のままの道の真ん中にあります本日明るいうちに通って巡検しました第一障害の排水口です
夜を歩く5
毎夜あやしく歩いていますミラーの影雨の日のマンホールの蓋ワニの横顔夜景ご近所をぶらぶら夜徘徊含め一日平均6600歩くらい 昨年よりずーっと多い
オーのー
家焚火の薪割に失敗して こりゃ何とかせねばと考えました子供のころ 東京荒川下町の我が家では薪の竈で飯を炊いていましたから薪を割るというのは日常の光景でした また近所の都電沿いの銭湯の燃料はまだ薪であったと記憶しています我が家の薪割の道具は包丁型の鉈でした
夜を歩く4
大寒の夜です風があってより寒く感じます ぴゅ〜21:45頃 門燈の横に気温計をセットして出かけました 今ナンド?帰った時の気温は1.5〜1.6℃を表示歩くコースはほぼLED街灯の下だから怖くなんかないもん約3000歩
木を焼く火を楽しむ
久しぶりに焚火台を出しましたスノーピークの焚き火台L ずっしり重いやつです燃やしたいブツがありました 数年前立枯れてしまったモミジの太い幹 秋に赤く染まって目を楽しませてくれた庭木でしたから燃やしてあげたかったのですカラカラに乾燥していますのでよく燃え
夜を歩く3
串団子 チビ太のおでん 焼き鳥ねぎま...じゃなく道路標識ですね爆表はご想像にお任せしますどうでもよいけど住宅地の道路にはこれ過剰でしょう 節約できませんかねい今晩はウルフムーンという満月を見上げて故バカ犬散歩コースを歩きました 約2800歩
津波パト散歩
日曜日 0時過ぎからケータイがビーンビーンビーン 朝まで津波警報情報20回って何?あぁうるさーい!その朝です奥様と海パトロール なーんも変化なく穏やかな東京湾でした野島を散歩しました 奥様初野島です展望台八景島のジェットコースターは動いていませんでした 津波
YBMまで
ミキストで横浜ベイサイドマリーナまで行きました月齢12.8の月が青い空に浮かんでいます 四日後が満月横浜港のキリンが夕日に染まります丁度サンセットタイムこっちの空は栗きんとん色あぅ フロントライトのバッテリーがピンチだよーんともし火ライトで無事帰還!ぶしっ1/1
夜歩く2
バカなので二夜連続です21時半頃スタート 月や星がきれいです子供たちがかつて通った小学校までぶらぶら歩きました今夜はトレッキングポールなしで歩いたのですが どうも下り坂は早くから左足首が痛くなりますカチンカチンダモノ途中暗がりで二人の警察官に青年が職質さ
夜歩く
最近 夜の徘徊散歩しています ふらふらもちろん寒いですのでベンチロングコート ニット帽 フリース手袋を着用 しっかり着込んで出かけます今晩は22時スタートでご近所をぐるっと2400歩ほど 30分ちょっとけっこう汗ばんで帰宅するんです ニンゲンハツデンキポカポカ爆
ラウンドアバウトを2周して直進
4ヶ月ぶりにしぶりにケルビムを出しました汚れは無かったのでチェーンを拭いて注油しただけでメンテ終了フロントバッグのピンクカラーは少し色が抜けていい感じなってきましたヒコーキ雲にヒコーキ途中でぐるぐる夕日が眩しいラウンドアバウト1/9 夏島深浦散輪 けるびむ
うれしい訪問
正月早々 ある方と二度目にお会いする機会が訪れました その方 私が酒好きなのをよーくご存じで画像のお酒を持ってご挨拶に来られました THANKS!そして二幕は超おいしいー焼肉屋に招待してくれてもう夢ココチの夜になりました こんなシアワセな夜はもう最後かもしれ
野島黄昏散歩
午前中は家人と家前のカチンカチン凍結道路の氷掻きシャベルとローンパンチで粉々にして溶かしました ふうやや脚の痛みが治まったので15時半ばに遅いビーノで散歩に出ました野島到着 原付は駐車無料です野島山展望台へ行こう!長く道路封鎖して工事をしていたのは斜面の樹
雪が降り始めたら早く帰ろう
1/6木曜日 天気予報は「昼頃から雪になり夕方には止むでしょう」でした運が悪いのはいつものことですが本日は出勤日どうせ積もることはないでしょうと甘く考えていました14時頃の会社のラウンジ風景はこれくらいです スクーター通勤の身としてはちょっと不安がよぎります.