遠征隊がやって来た!ヤアヤアヤア

2013_03030001-1
遠征隊は関東S県からお越しのみだめさんとご友人kaiさんのお二人です。
みだめさんとは昨年2月の200kmブルベ以来の再会で、kaiさんとは初めましてでした。
いずれにしてもブログで偶然に繋がった関係と言えます。フシギデスネー
そんな男たちがひな祭りに横浜南部、横須賀、葉山の自転車散歩を楽しみ?ました。あはは

10:30 集合場所、スタート地は横浜ベイサイドマリーナ(YBM) Cafe 506(灯台)前
簡単なご挨拶の後、10:40順調にスタート!気温10℃以下、風は緩く曇り空。

2013_03030002
11:25 長浦湾停泊中の海上自衛隊掃海艇「のとじま」「えのしま」
例のごとく酷道16号線を回避する裏道めぐりです。

2013_03030003-1
11:43 JR横須賀駅 スカレーとご挨拶の図
いわば三浦行サイクリングの聖地です。爆

2013_03030006
12:20着 「腹へったー」と向かったのは走水「味美食堂」。

2013_03030007
皆さん強制で「穴子天丼」780円

2013_03030008
「鰺の刺身」630円 2皿を注文。これまた強制!ゴメンナサイ
締めてお一人様1200円也。お店は?だけど味と量は良かったと自負しています。

2013_03030009-1
13:47 引き返して戦艦三笠
kaiさんのサングラス何処にいったのでしょうか?災難でしたが違うカタチで戻ってくると思います。

2013_03020011
汐入、池上十字路から湘南国際村へ
この写真は前日の夕日です。本当はこの風景を見せてあげたかったのですが、雲のカーテンが全てを隠していました。残念です。

2013_03030014
15:12 関根御滝不動尊前
今度はみだめさんの災難 一回目

2013_03030016
チューブラータイヤがパンクしました。
チューブラータイヤの交換を初めて見ました。とても勉強になりました。

2013_03030019
再スタートまでkaiさんのMBKクロモリロードをじろじろ。
すばらしいカラーコーディネイト!サドルはフィジークのお試しの「あれ」を入手とのことです。ピッタシです。

2013_03030017
みだめさんのBreezer
お二人とも個性的な愛車をお持ちです。

2013_03030015
7700系はシルバーの色がステキ
私の7800系はかなりダークです。

2013_03030018
これも7700系SP-7410シートポスト EASTONの刻印入りで惚れました。268mmはあるのだろうか?

再スタート直後、みだめさん2回目のパンク。うう
とうとう旅先で新品チューブラーへ装着です。

2013_03030023
16:05 3/2開店の「葉山自転車市場」に到着
やさしそうな店長は細かく丁寧に説明してくれます。

2013_03030022
全てが不明だという謎のフレーム

2013_03030020
開店祝いのヨットサブレと塩飴をいただき。冷茶のおもてなしもしていただきました。THANK'S!
日本の風土に合うフランスのフレームがこれからどんどん増えるそうです。
最後にお探しのパーツも探します!という頼もしい店長でした。

2013_03030026
16:30 ラストは葉山港赤灯台へご案内

2013_03030031

晴れていれば最高ロケーションだったのに。ザンネンデス(T_T)

さあ、行程終了です。
逗子からスタート地点まで私の裏道ルートで横浜六浦まで出ます。
あとは産業道路をストレートで流してゴール!神奈川遠征お疲れ様でした。
(お二人の走行距離は約75km)

16:35 Cafe 506(灯台)でお茶の反省会。
第二回の三浦サイクリングのお話しなどしてまったりくつろぎました。

今回は予定をたっぷり押してしまってスミマセンでした。でもすごく楽しかったです。
また懲りずに来てください。

2013_03030035
kaiさんにいただいたバカ老犬(15歳)へのプレゼントです。
帰宅後ミニ鯛焼きをあげたら、入れ食い。
「もっとちょうだい!」はあはあでした。爆
ありがとうございました!
実はkaiさんとみだめさんは最初「犬の散歩つながり」だったそうです。そして自転車へずるずる。あはは

一日中男たちがひな祭りをお祝いしましたとさ。完

*「続きを読む」に記念写真を貼りました。パスワードは携帯番号末尾●●●5です。

------------------
3/3 男ひな祭りサイクリング 三浦北部よくばりコース P号
走行距離 98km
平均速度 20.9km/h
走行時間 4時間41分
------------------

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。