すっころんだワケではありません。あはは

2013_09158290014
ここは横浜市唯一の砂浜がある1988年開園「海の公園」です。
私の住む金沢区にあり、自宅から自転車でわずか5km(直線距離2.8km)の場所です。
延長1kmの砂浜は対岸の千葉富津市から運ばれた砂でできた人工浜なのですが、もともとここは乙舳海岸という自然浜でした。
大正から昭和初期、戦後も東京湾でも有数な海水浴場で海の家がぎっしり並んでいたそうです。
横浜市は昭和40年代頃から急激な人口増加が始まり、宅地開発計画に目を向けられた一つが金沢の海の埋め立てでした。富岡町から平潟町にかけて延長7km、最大幅2.3kmに及ぶ広大な海面が埋め立てられました。
その罪滅ぼし計画が人工浜「海の公園」です。

この地に住んでまだ23年ですので昔の砂浜を知るよしもありませんが、写真資料を見ると松原がある美しい浜だったようです。

砂浜に立ばここは砂浜ですが、何となく工事現場にいる感覚は最初に来たときから変わりません。

2013_09158290010

ホントの浜を返せ。イッテシマッタ

:追加
2013_09168290005
「翔べ金沢」から昭和20年代の乙舳海岸

------------------
9/15 休日散歩 海の公園−深浦湾コース ミニベロ号
走行距離 37km
------------------