ちょっと遠くまで行きたくなりました。
でも自宅を出発できたのは11時でした。
中途半端な時間ですからそんなに遠くへは行けません。アホー
ドコイコカ?
その時、バカなアタマがあのコトバを思い出したのでした。

鶴見川
「やっぱりCRよりも峠越えの方がずっといいなぁ。」なぁなぁなぁなぁ....
yajirobeさんのコトバがエコーしました。あはは
私もそうだ!と思うのであえて確かめに行ったのです。アホー
湾岸線からみなとみらい、東神奈川から一国(イチコク)に入り、生麦あたりでお腹が空いたので二国(ニコク)へ回りました。

台湾家庭料理「桃園」のサンマーメン 840円
横浜最上位という噂のサンマーメンとの遭遇でした。

ボリュームたっぷり。
ただのモヤシあんかけ麺じゃありませんよ。野菜をたっぷり使っています。
乾し椎茸の強い味がポイントです。ニンニクもたくさん...
今日の体調にはちょっと合わなかったようです。くすん

サービスで付けてくれたザーサイとご飯を混ぜて食べました。素朴で美味しかった。

お店のおかあさんの接客がキモチ良く、また来たくなる店でした。

お腹が一杯で鶴見川CR(サイクリングロード)へ入りました。上流へ遡ります。
今日は強烈な日差しで暑いです。そしてキョーレツに退屈です。
もう途中の日産スタジアムを回って帰ろう....

しかし結局東急田園都市線を越え、市が尾高校裏まで来ました。
ちょっと足を延ばしたらカミさんの実家があります。
両親に顔を出しに行きましょう。ここまで60km
突然の訪問でびっくりさせました。元気そうでなにより。( ̄o ̄)ホッ
カミさんちは居心地が良いのでついつい長居をしてしまいます。うー
イケナイ帰らねば。15:45再スタート

今度はひたすら鶴見川CRを下流へ向かいます。ああ日が落ちちゃうなあ。
やっぱりCRはカラダに合いませんでした。どうしてだろう?疲労困憊です。

みなとみらいの自転車専用ライン
これずーっと続いてたらいいのに。
(今日の完走感想)
「やっぱりCRよりも峠越えの方がずっといいなぁ。」なぁなぁなぁなぁ....あはは
(おまけ)
ハンドルをNITTO Mod.55に交換しました。
------------------
9/21 休日ロング 鶴見川CRコース P号
走行距離 123km
9/20 オフ
------------------
でも自宅を出発できたのは11時でした。
中途半端な時間ですからそんなに遠くへは行けません。アホー
ドコイコカ?
その時、バカなアタマがあのコトバを思い出したのでした。

鶴見川
「やっぱりCRよりも峠越えの方がずっといいなぁ。」なぁなぁなぁなぁ....
yajirobeさんのコトバがエコーしました。あはは
私もそうだ!と思うのであえて確かめに行ったのです。アホー
湾岸線からみなとみらい、東神奈川から一国(イチコク)に入り、生麦あたりでお腹が空いたので二国(ニコク)へ回りました。

台湾家庭料理「桃園」のサンマーメン 840円
横浜最上位という噂のサンマーメンとの遭遇でした。

ボリュームたっぷり。
ただのモヤシあんかけ麺じゃありませんよ。野菜をたっぷり使っています。
乾し椎茸の強い味がポイントです。ニンニクもたくさん...
今日の体調にはちょっと合わなかったようです。くすん

サービスで付けてくれたザーサイとご飯を混ぜて食べました。素朴で美味しかった。

お店のおかあさんの接客がキモチ良く、また来たくなる店でした。

お腹が一杯で鶴見川CR(サイクリングロード)へ入りました。上流へ遡ります。
今日は強烈な日差しで暑いです。そしてキョーレツに退屈です。
もう途中の日産スタジアムを回って帰ろう....

しかし結局東急田園都市線を越え、市が尾高校裏まで来ました。
ちょっと足を延ばしたらカミさんの実家があります。
両親に顔を出しに行きましょう。ここまで60km
突然の訪問でびっくりさせました。元気そうでなにより。( ̄o ̄)ホッ
カミさんちは居心地が良いのでついつい長居をしてしまいます。うー
イケナイ帰らねば。15:45再スタート

今度はひたすら鶴見川CRを下流へ向かいます。ああ日が落ちちゃうなあ。
やっぱりCRはカラダに合いませんでした。どうしてだろう?疲労困憊です。

みなとみらいの自転車専用ライン
これずーっと続いてたらいいのに。
(今日の
「やっぱりCRよりも峠越えの方がずっといいなぁ。」なぁなぁなぁなぁ....あはは
(おまけ)
ハンドルをNITTO Mod.55に交換しました。
------------------
9/21 休日ロング 鶴見川CRコース P号
走行距離 123km
9/20 オフ
------------------
コメント
コメント一覧
行く機会がないなぁ、チクショーと思って、東京、サンマーメンで検索したら、御茶ノ水でヒットしました!
http://s.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13147793/
明日と言うか今日、行ってみようかな?
情報ありがとうございます。
機会があったら食べに行きたいです。
実は生麦育ちですがちっとも知りませんでした〜
桃園。
逆方向から生麦まで散歩挑戦してみます。
イチコク・ニコク懐かしい!
職場ではイチコク、ニコクでは全然通じません
そうでしたか。桃園は東寺尾です。
>イチコク、ニコク
第三京浜は言うけど、ゼッタイ第一京浜とか、第二京浜とは言わない。横浜オトナのルールでしょう。あはは
鶴見川を遡るのも あり ですね。
因みに、イチコク=国道1号 はよく言いますが、ニコクは15号?
国道15号が第一京浜で、国道1号は第二京浜…ややこしいですね。
箱根駅伝はイチコクでーす。
CRは好きになれませんでした。
鶴見川は境川と違って、川幅や周りの景色が変化するのですね。また多摩川よりも道が広いような・・・。
>やっぱりCRはカラダに合いませんでした。
ご同様であります。
車が居ないとは言え、やはりCRはCRであります。
鬱憤晴らしに、昨日はばっちり林道を走ってまいりましたよ。
フラットコースは楽しめないのがわかっていながら呆れたものです。
峠越えCRがあってもいいと思いませんか?その場合ハイカー厳禁です。