ちょっと遠くまで行きたくなりました。

でも自宅を出発できたのは11時でした。
中途半端な時間ですからそんなに遠くへは行けません。アホー

ドコイコカ?

その時、バカなアタマがあのコトバを思い出したのでした。

2013_09210017
鶴見川
「やっぱりCRよりも峠越えの方がずっといいなぁ。」なぁなぁなぁなぁ....
yajirobeさんのコトバがエコーしました。あはは

私もそうだ!と思うのであえて確かめに行ったのです。アホー

湾岸線からみなとみらい、東神奈川から一国(イチコク)に入り、生麦あたりでお腹が空いたので二国(ニコク)へ回りました。

2013_09210010
台湾家庭料理「桃園」のサンマーメン 840円
横浜最上位という噂のサンマーメンとの遭遇でした。

2013_09210013
ボリュームたっぷり。
ただのモヤシあんかけ麺じゃありませんよ。野菜をたっぷり使っています。
乾し椎茸の強い味がポイントです。ニンニクもたくさん...
今日の体調にはちょっと合わなかったようです。くすん

2013_09210009
サービスで付けてくれたザーサイとご飯を混ぜて食べました。素朴で美味しかった。

2013_09210004
お店のおかあさんの接客がキモチ良く、また来たくなる店でした。

2013_09210021
お腹が一杯で鶴見川CR(サイクリングロード)へ入りました。上流へ遡ります。
今日は強烈な日差しで暑いです。そしてキョーレツに退屈です。
もう途中の日産スタジアムを回って帰ろう....

2013_09210024
しかし結局東急田園都市線を越え、市が尾高校裏まで来ました。
ちょっと足を延ばしたらカミさんの実家があります。
両親に顔を出しに行きましょう。ここまで60km

突然の訪問でびっくりさせました。元気そうでなにより。( ̄o ̄)ホッ
カミさんちは居心地が良いのでついつい長居をしてしまいます。うー
イケナイ帰らねば。15:45再スタート

2013_09210031
今度はひたすら鶴見川CRを下流へ向かいます。ああ日が落ちちゃうなあ。
やっぱりCRはカラダに合いませんでした。どうしてだろう?疲労困憊です。

2013_09210032
みなとみらいの自転車専用ライン
これずーっと続いてたらいいのに。

(今日の完走感想)
「やっぱりCRよりも峠越えの方がずっといいなぁ。」なぁなぁなぁなぁ....あはは

(おまけ)
ハンドルをNITTO Mod.55に交換しました。

------------------
9/21 休日ロング 鶴見川CRコース P号
走行距離 123km

9/20 オフ
------------------