ある方のブログ記事にココロ動かされ油壺に行きました。

「縁石にペダル"ちょん掛け"してるので、撮影が終わるまでドキドキ。」

そうだドキドキに行こう。

2014_01110030
そのドキドキシーンの再現です。
ちょっとバランスを崩せばP号はドボン号になっちゃいます。(((( ;゚д゚)))ひぃ
この撮影をしたくてここ諸磯に来たのです。ヘンタイダモノ

佐島の定点ポイントに高い防波堤ができる数年前にはこのドキドキ撮影を良くやっておりまして、あの緊迫感が懐かしく思ったのであります。

2014_01110039
三浦半島一周サイクリングで諸磯湾は何度も通過をしていたのですが、湾を挟む道に入るのは初めてです。

2014_01110034
また黄昏れタイムになってしまいましたが、goodな風景ではありませんか。

2014_01110036
ぼーっとした富士山にも風情があります。

2014_01110042
なるほどちょっと日本離れした風景になるところですね。庭広すぎ!

2014_01110015
先に入った対岸の道には素掘りのトンネルがありました。
六浦っ子さんのレポートにあったトンネルかもです。

2014_01110018
反対側

2014_01110021
そして間もなくサンセット

2014_01110045
油壺からの帰り道、振り返れば美しい夕焼け

2014_01110047
17:30 秋谷海岸駐車場 
自宅を出たのが14:25。三浦半島の先まで行く時間ではありませんが、なるべくストイックにオシッコ休憩のみで駆け抜けましたとさ。

------------------
1/11 休日サイクリング 油壺諸磯湾コース P号
走行距離 67km

1/10 オフ
娘たちが遊びに来て夕食。おかずの内容がお酒をおーいと呼んでドボン。
------------------