横浜に住んでいながら横浜らしいという街を散策することは滅多にありません。クワズキライトモイウ

本日は珍しくお洒落に本牧散輪に参りました。爆
この通りは「お馬通り」だそうな。

ぐるぐるしてから直線坂をぐいっと上って参ると

「アメリカ坂」なのね。何で?

案内板を見たらこの高台一帯は「本牧山頂公園」でした。マルデオノボリサン

貝塚通り
こんな明治風洋館のお屋敷があったり、アメリカンがたくさん歩いているし、電信柱も無いじゃん。ここは何処?爆
少し走って適当に右折したら「YC&AC通り」。帰って調べたら1868年創設会員制の「横浜カントリー&アスレッチッククラブ」がある通りでした。おそらく中は外国なんでしょうね。うむ
高台を下りてJR山手駅近くに本日のちょっとした目的地がありました。

県公社廃墟物件(はまれぽ記事)

この寂しさがたまらん坂。爆
この上のS字カーブを上って突き進んだら階段のイキドマリは想定内。古墳行から担ぎの練習の甲斐あり難無くクリア。
やっと知っている山元町5交差点を左折、根岸森林公園で小休止後、山手の「ドルフィン」の不動坂を下って本牧ぶらりは終了。ああ面白かった。
物足りないので磯子火力発電所、横浜ベイサイドマリーナをパトロールして八景島経由で帰りましたとさ。

おっと、何だあれ?

巨大両手付フライパン!バスケットボールゴールがちっこいぞ。

本日は珍しくお洒落に本牧散輪に参りました。爆
この通りは「お馬通り」だそうな。

ぐるぐるしてから直線坂をぐいっと上って参ると

「アメリカ坂」なのね。何で?

案内板を見たらこの高台一帯は「本牧山頂公園」でした。マルデオノボリサン

貝塚通り
こんな明治風洋館のお屋敷があったり、アメリカンがたくさん歩いているし、電信柱も無いじゃん。ここは何処?爆
少し走って適当に右折したら「YC&AC通り」。帰って調べたら1868年創設会員制の「横浜カントリー&アスレッチッククラブ」がある通りでした。おそらく中は外国なんでしょうね。うむ
高台を下りてJR山手駅近くに本日のちょっとした目的地がありました。

県公社廃墟物件(はまれぽ記事)

この寂しさがたまらん坂。爆
この上のS字カーブを上って突き進んだら階段のイキドマリは想定内。古墳行から担ぎの練習の甲斐あり難無くクリア。
やっと知っている山元町5交差点を左折、根岸森林公園で小休止後、山手の「ドルフィン」の不動坂を下って本牧ぶらりは終了。ああ面白かった。
物足りないので磯子火力発電所、横浜ベイサイドマリーナをパトロールして八景島経由で帰りましたとさ。

おっと、何だあれ?

巨大両手付フライパン!バスケットボールゴールがちっこいぞ。
---------------
6/14 本牧・山手散輪 ミニベロ 走行距離56km
---------------
6/14 本牧・山手散輪 ミニベロ 走行距離56km
---------------
コメント
コメント一覧
これはフライパン屋さんなんですか?というか形だけならパエリア鍋ですかね。う〜ん。
それにしても、神奈川県住宅供給公社は場所も場所だしもうちょっと小綺麗にして儲けようと思っているんでしょうかね。それにしても、世の中人口は増えてないのに新しい家ばっか作って大丈夫なんだろうかと思います。
taboomさん、それそれそれが言いたかった。あはは
いったいこの大きさで何人前作れるのだろう?うっぷ
この物件、立地が良くても古さはともかく風呂なしでは魅力がないのですね。
>大丈夫なんだろうか
私も良くそう思います。廃墟と新築のごった煮で安心して暮らせない街が増幅してます。