ひと月ぶりの石号でした。
メンテナンスしていたのでぴかぴかのピカ。

前回乗ったときチェーンが伸びきっており限界でした。一万キロ以上交換していなかったのでアタリマエです。うむ
今回はCN-7701の終演を迎えたため、おもいっきりグレードを下げたCN-HG53(114リンク)を使ってみました。石号は112リンクを使うので2リンク(1コマ)切って繋げましたが、とてもKMCミッシングリンクが入れづらかったのが不安点。

金沢自然動物公園入口

キリンのオブジェ

高速道路脇道へ

じゃり道もあります。

ぬるにゅるの橋を渡って探検終了
磯子火力発電所まで足を伸ばし、横浜ベイサイドマリーナ経由で八景島へ。

夏島がこんもり
ここは野島旧伊藤博文別邸前。

シロツメクサ広場

最期に夕照橋で富士山
疲れ気味のカラダをほぐすサイクリングでしたとさ。
---------------
6/27 休日散輪 氷取沢散策−磯子火力発電所コース 石号 走行距離50km
---------------
メンテナンスしていたのでぴかぴかのピカ。

前回乗ったときチェーンが伸びきっており限界でした。一万キロ以上交換していなかったのでアタリマエです。うむ
今回はCN-7701の終演を迎えたため、おもいっきりグレードを下げたCN-HG53(114リンク)を使ってみました。石号は112リンクを使うので2リンク(1コマ)切って繋げましたが、とてもKMCミッシングリンクが入れづらかったのが不安点。

金沢自然動物公園入口

キリンのオブジェ

高速道路脇道へ

じゃり道もあります。

ぬるにゅるの橋を渡って探検終了
磯子火力発電所まで足を伸ばし、横浜ベイサイドマリーナ経由で八景島へ。

夏島がこんもり
ここは野島旧伊藤博文別邸前。

シロツメクサ広場

最期に夕照橋で富士山
疲れ気味のカラダをほぐすサイクリングでしたとさ。
---------------
6/27 休日散輪 氷取沢散策−磯子火力発電所コース 石号 走行距離50km
---------------
コメント
コメント一覧
おー! まさしくガントリークレーンですな!
金沢区にはキリンがいるんですね。なんか凄いことかもしれないですねー。
キリンはリアルっぽいですね。
車道から垣根越しに見るのかしら。
>金沢区
この町は「小学校しゃかい」の教科書の地図そのままです。小さい地域に海、山、川、島、港、鉄道、駅・・・水族館おまけに動物園。へへへのへです。爆
>耐久性
おまかせください。1000km毎にゲージで伸びチェックします。
その次はCN-HG93を試してみます。
>車道から垣根越し
正解です。垣根越しのほうが更にリアルですよ。ジツブツダイダモノ