本日は大寒 二十四節気の第24

旧暦12か月を24で割った最後の節です 寒さが最も厳しくなるころであります ツギハリッシュンダモノ

IMG_1866-1024x768

会社人生のフェイドアウトと残りの人生のスタートをスムーズにつなげる期間として平日休みを1日増やし週休三日にしました 少し余裕が持ててほっとしたところで本日初日は午前中スタートで小田原方面の散輪を夢想したのですが寒さに負けました爆

しかし平日というのはとても用事を済ますのに都合がよいと感じた一日になりました 毎回遊びに行きたいけど適当に混ぜながら過ごしていこうと思います


IMG_1863-1024x1024
逗子海岸は夕日ショーにギャラリーがたくさん集まっていたのでさらばして材木座海岸に逃げてきました ここは久しぶりの光明寺です

あっ レンズ2本持ってきたのにカメラ忘れちゃったよ iPhoneでがまん(T_T)トホホ

IMG_1855-1024x1024
ここは手前の逗子海岸不如帰の碑前ですが 夕日を撮るとぽつんと緑の玉が写る玉響現象ばっか

IMG_1865-1024x768
和賀江島に出ました ブラボー!

IMG_1868-1024x1024
相模湾に浮かぶ箱根 二子山 駒ヶ岳 神山 江の島の上に明神ヶ岳 金時山  稲村ヶ崎越しに霞む富士 銭湯絵です

IMG_1884-768x1024
逗子マリーナ 小坪を抜けて帰還となりましたとさ

1/20 材木座黄昏散輪 鉄P号改 走行距離27km

1/17 夏島深浦湾散輪 ミニベロ9 走行距離25km

1/14 ジテ通014便 石号 走行距離31km


大寒の夕日” に対して14件のコメントがあります。

  1.  銀モコ より:

    ajiこぼさん、お疲れ様です。
    >週休三日
    週4ですか?
    >NewYork(入浴?⇒風呂場?(笑))での左足首骨折で人生が変わり…
    現在の自分にあったライフスタイルに変えられるのは羨ましい限りです。私は当分フルタイム(週休二日)で働くようです。(淋)

    増えたお休みを有意義に過ごせるといいですね。

    ところで和賀江島ですが夕方、逗子からのトンネルを抜けたとき見える景色(由比ヶ浜)が好きです。
    材木座は親父の実家があったのでよく見た風景懐かしいですね。

  2.  銀モコ より:

    【追伸】
    >ツギハリッシュンダモノ
    立春(りっしゅん)は、二十四節気において春の始まりとされる日。節分の翌日です。
    2021年の立春は、2月3日。この36年間ずっと2月4日だったのですが、2021年は「1分差」で3日です。
    >和賀江島
    https://maps.app.goo.gl/jbJVjVkQE8K9rZxJ8

    1.  ajikoboo より:

      銀モコさん こんばんは
      >週4
      予定通り羽を広げる自由を増やしました
      >NewYork
      ハドソン川岸でやっちまいました
      >材木座
      静かな空気感が好きです 「薊」という中華屋のサンマーメンは絶品でした 今は無く残念です

      とりあえず立春は来るので待ちましょう

  3.  銀モコ より:

    ajiこぼさん、おはようございます。
    >午前中スタートで小田原方面…
    先日は寒さに負けてしまいましたが今年も2月には小田原梅祭り(名前が変わったようですが?)が開催されるようなのでぜひ行って見て帰りに担々麺(四川)でも召し上がってみてはいかがでしょうか(笑)。

    ちなみに私の住んでいるところは5枚目の画像を見ながら「♪♪江ノ島が見えてきた俺の家も近い♪♪」という歌詞のところです。要するに小田原への通り道(R1、R134)です。

    また、5枚目の画像の山、神山を除いて全て登らせていただきました(笑)。

    1.  ajikoboo より:

      銀モコさん こんばんは
      >「♪♪江ノ島が見えてきた俺の家も近い♪♪」
      よいところにお住まいですね
      「勝手にシンドバット」いまでも意味不明の歌詞ですね でもこのフレーズのわくわく感にしびれました もし中学の担任のいうことを素直に聞いていたら桑田さんの1年後輩でしたねーザンネン

      義母が云うには神山は眺望に欠けるのでイマイチ評価です

  4.  銀モコ より:

    ajiこぼさん、おはようございます。
    >桑田さんの1年後輩
    鎌学?青学?
    ※大学はいずれも駅伝強豪校(笑

    ちなみに桑田さんの最後に住んでた家(お姉さんが亡くなるまで住んでたようです)は家内の実家の近くで大晦日のライブが終わると帰って来てたようです(懐)。

    >神山
    眺望を知っているとは義母さんは昔の山ガールですか
    それとも現役ハイカーですか?

    1.  銀モコ より:

      ajiこぼさん、こんにちは。
      私の住んでいるところは一時サザンだらけの時期がありました(笑)。
      ※小学校の音楽にも使われてました!

      ちなみに駅の発車メロディは「希望の轍」です。(呆)

      1.  ajikoboo より:

        銀モコさん こんにちは
        こちらの駅は小田和正マイホームタウンです

        1.  銀モコ より:

          ajiこぼさん、こんばんは。
          こちらはサザン通り、そちらはすずらん通りですね(笑)。

          1.  銀モコ より:

            ajiこぼさん、こんばんは。

            以前のコメントのなかで

            >桑田さんの1年後輩
            鎌学?青学?

            について、どうでもいいことなんですが、ちょっと気になった(ajiこぼさんの年齢について)ので追伸コメントさせていただきます。

            桑田さんは1974年に青学に入学で2年生を2回やってるようです。

            https://plaza.rakuten.co.jp/saskuwatalove/3001/

            それと…
            >神山
            眺望を知っているとは昔の山ガールですか?
            それとも現役ハイカーですか?

  5.  イカシン より:

    素敵な夕暮れですね。
    私の場合、ここで夕日を見ると帰宅するまで2時間も夜道を走らなければならないのでちょっと躊躇するところです。
    >「♪♪江ノ島が見えてきた俺の家も近い♪♪」
    このパートのメロディ、いいですねえ!当時から好きな曲でしたがこの時はこのバンドは一発屋で終わるんだろうな、なんて思ってました。まさかこんな大物になるなんて。まぁ私の予想なんてほとんど外れてばかりですけどね。

    1.  ajikoboo より:

      イカシンさん
      暗くなってしまいますが冬至の頃ならば帰宅は19時前ですよー
      おススメは夏の日没と日没後のトワイライトを楽しみに自宅を遅く出かけてナイトランも楽しむプランです

      サザンオールスターズは個性的でしたが 「愛しのエリー」「慕情」「Tsunami」「涙のキッス」「真夏の果実」「素敵な夢を叶えましょう」などバラードもうまかったのが良かったんでしょう

  6.  ajikoboo より:

    銀モコさん
    あまり突っ込まないでください
    お答えしないのはこれで切らせてくださいということです

    1.  銀モコ より:

      ajiこぼさん、すみません。
      自分が想像していた年齢と違ってたので、ついついツッコんでしまいました(謝)。