土曜日 木下スポーツサイクルにハンドルバーを外したままの石号をクルマで運びヘッドパーツ交換を依頼してきました

次の日 横浜北部から直接作業完了の石号を引き取りに来店 先客がいたのでゆっくり話はできなかったのですが特殊で高価な専用工具でやっと外せたたとのこと 下ワンについてはもしかしたら二度と外せないかもというお土産もいただきました 今度のはシールドベアリングだから大丈夫でしょと応えときました あはは

自宅に戻りポジション設定を早くしたいので3時間くらいかけて元通りに組みました

IMGP4640-1024x768
全体的には変化なしです

IMGP4641-1024x1024
新しいNITTOのアヘッドステムとタンゲセイキのヘッドパーツはこんな絵になりました

まずステムは首を上げずに水平角にセット ステムのハンドルバークランプは ɸ 31.8mmだから25.4mm⇒ɸ31.8mm のシムを入れます またシムはクランプ部よりちょっち幅の広いヘッドパーツと同色のブルーメタのシムを使いました  クランプ部より幅の狭いブラックもありますがとりあえずこっちをチョイス 見た目重視びしっ! コラムスペーサーはクロモリ10mmを2個重ねました これで以前とハンドル高はほぼ同じですからこのセッティングからスタートして行こうと思います

IMGP4636-768x1024

あはあはあは!このポジションでいいかも

近すぎず遠すぎず低すぎず高すぎず まあポジションセッティングはじっくりじっくりと楽しむのだ それで良いのだ

8/29 石号試走2km