ちょっと買い物で地元をぐるりんついでに海沿いをパトロールしてきました深浦ボートパークのデッキは定番巡回ポイント潮が引いていますクレーンショットNITTOステンレスは不滅ですTAKIZAWAの700-35Cタイヤはまだまだ使えそうです どうぞこのまま♪およ?対岸でなにやら面白
休日散輪50km未満
梅雨前のひととき
もう6月かー!今日は天気もよく気持ちがいいので午前中からちょこと野島一周へまだ潮干狩りの季節ですブーンと大きな物体が何度も頭上を旋回していました訓練ですか?こっちの水道側もぽつりぽつりアサリ狙いの方たちがいました外国のかたが近年多いです柳町のラウンドアバウ
野島廻り
本日はのんびりと野島一周雲ありませんねーまだ寒いのにアサリ獲りの方たちがちらほらもうすぐ春ですねえ〜♪ ゴクロウサマ------------------------2/26 野島夏島散輪 ミキスト 走行距離18km
連投20インチ
連投といっても間隔空き過ぎじゃん爆1/29 大正?昭和初期?海軍に建てられたと思われる工場側面は静かな佇まいゾーンです キムラのライトはピカールでピカピカにしてきました新しい中華製Delipow3.6V CR123A充電リチュウム電池 1000mAhはとても快調なのだヨタ8発見!い
ウインドサーフィン日和
いざ逗子海岸へ強烈な風につき浜辺アウトでありました砂嵐のため犬の散歩も自転車もだめ ビーチはウインドサーフィンの天下でしたスベルスベル!懐かしい1980年 AIR SUPPLY「Lost in Love」LPジャケットサンセットはあきらめて退散であります田越川をゆっくり遡って帰りま
お散輪はピクニカで
ワンタッチピクニカで海辺リゾートをぐーるぐるリゾートに見えなくもないロケーション電池ボックスの小蓋の塗装がハゲたのでアルミ板を貼りました ささやかなお化粧直しでありますスイッチ付電池ボックスの電気供給場所はリアフェンダーのパイロットランプピコンピコンウル
ミキストの午後
久しぶりにミキストに乗ってみました自動車運搬船は2隻停泊中海堡遺構前にピットイン以前 B67サドルの傾斜角を若干前上がりにしてからなかなかgoodな乗り心地になっていますこれ以上もこれ以下もというポイントはムツカシイ深浦を廻って帰りましょう海辺に来ても ちょっと
いただいたミニベロ
いいなコレ 二本トップチューブミキストフレームの小径車フロントディスク リアセンタープルのブレーキのシングルギアお散歩車乗りやすそうですネットで画像をいただきました画像だけのお話です爆7/31 ワンピク散輪 走行距離5km久しぶりにペダルを踏んじゃった
春花めぐり
数日肌寒いこの頃です 夏島 海堡遺構の小さな桜は濃いピンク鷹取川 菜の花の黄色いベルトライン3/20 散輪 ミキスト 走行距離26km穏やか過ぎる平潟湾3/19 野島散輪 石号 走行距離14km3/15 コロナワクチン3回目接種2月下旬 接種券が到着する前に職域接種の案内が
休日のスカーレット
日曜日は突然の雨 止まないので帰りました祝日は晴れ ワンピクの赤はスカーレット リフレクターは火の丸夜になってスカーレットは炎になりましたとさ2/23 ワンピク散輪 走行距離10km
めちゃくちゃでだらしない
ミキストの話です最近この記事に連続でコメントをいただきました長田 2022年01月29日 20:18コメント失礼致します。美しい自転車ですね!!只、そのワイヤーの取り回し…ちょっとめちゃくちゃじゃないですか??折角の美しい自転車がワイヤーの取り回しひとつで台無しですよ
N散輪
日曜日 横浜北部から帰宅して鉄P号をN-BOXに積んでいつもの散輪コースに出かけました使える時間が少ない時に使っている作戦の一つです N散輪?今日はワンタッチピクニカをお休みにして 三番目に運ぶのが楽チンな700C鉄P号改を選びました 前輪を外すだけなので5分前後で積
YBMまで
ミキストで横浜ベイサイドマリーナまで行きました月齢12.8の月が青い空に浮かんでいます 四日後が満月横浜港のキリンが夕日に染まります丁度サンセットタイムこっちの空は栗きんとん色あぅ フロントライトのバッテリーがピンチだよーんともし火ライトで無事帰還!ぶしっ1/1
ラウンドアバウトを2周して直進
4ヶ月ぶりにしぶりにケルビムを出しました汚れは無かったのでチェーンを拭いて注油しただけでメンテ終了フロントバッグのピンクカラーは少し色が抜けていい感じなってきましたヒコーキ雲にヒコーキ途中でぐるぐる夕日が眩しいラウンドアバウト1/9 夏島深浦散輪 けるびむ
初日の入り
16:25 元日の日の入り 野島橋野島巡り夕照橋でいち富士夏島停泊中 海底広域研究船かいめいさぶいので帰宅します1/1 黄昏散輪 石号 走行距離22km